紺碧ブログ

自転車や写真など筆者が関心のあることを気ままに書いていくブログです。

【自転車】PSF1とブロンプトンで湯西川温泉から鬼怒川温泉へ【ポタリング】

f:id:konpekikai:20210430121302j:plain
4月24日〜25日の2日間にかけて、友人と二人で奥日光をポタリングしました。
今回は4月25日の帰路、湯西川温泉から鬼怒川温泉を経て東武日光駅に至るポタリングを振り返ってみたいと思います。

◎4月24日の往路についての記事は↓↓↓コチラ

konpekikai.hatenablog.com

 

目次

揚羽~AGEHA~ その2

前回紹介した「桓武平氏ゆかりの宿~揚羽 AGEHA~」ですが、置物などの調度品もかなりのモノでした。
虎や鳳凰の木彫りなどどれも立派。

f:id:konpekikai:20210430121542j:plain

旅館 揚羽〜AGEHA〜のロビー

f:id:konpekikai:20210430121358j:plain

旅館 揚羽〜AGEHA〜の置物

昨日早く寝落ちした分、早く起きたので朝風呂を楽しむ。
朝の露天風呂は最高!

朝風呂を上がって帰り支度を整え、朝食へ…

朝食も和食中心のビュッフェ(バイキング)スタイル。
個人的に「お粥」があるのが嬉しい。
海苔の佃煮、温泉卵、梅干しなどをお供にお粥を戴く。
朝から湯豆腐も戴いてしまった。

f:id:konpekikai:20210430121717j:plain

朝食 和食ビュッフェ お粥があるのが嬉しい


さて、エネルギーも充填したし今日も張り切ってライドしよう。

川治温泉へ…下りは楽しい!

昨日散々登った分、帰路の大半は下り。
楽ちんである。

湯西川から川治に向かうルートは男鹿川や鬼怒川沿いを通っていくので景観が素晴らしい。この旅一番の美しい景色を堪能しました。

f:id:konpekikai:20210430121302j:plain

男鹿川と山の美しい風景

途中「五十理ダム」に立ち寄りダム上からの景色を楽しむ。

f:id:konpekikai:20210430122110j:plain

五十里ダムからの風景

川治温泉に着いたのは10時頃だったが、町は至って静か。
湯西川の方が活気があった感じ。

f:id:konpekikai:20210430122242j:plain

川治湯元駅

川治湯元駅まで寄り道するも何もない…っと思ったら第一村人発見!
駅を写真に収めているとブロンプトンやPSF1が珍しのか、その村人が声をかけてきました。
「どこから来たの?」
「高そうな自転車だね」
「それで霧降高原を超えたの?」

などなど…
PSF1が折り畳めるe-Bikeであることを教えたら驚いてました。

そんなこんなで川治を後にして龍王峡へ向かいます。

龍王

龍王峡に着いた頃は小雨が降ってました。

駐輪していると人懐っこい猫が寄ってきました。
すごくカワイイ!

f:id:konpekikai:20210430122356j:plain

龍王峡で出会った猫さん

友人はiPhone11に外部マクロレンズをつけて花の撮影に勤しむ。
僕は猫の撮影に勤しむ。

一通り駐輪場付近で撮影した頃には雨は上がっており「虹見の滝」へ向かう。
「虹見の滝」は野沢からの清流が、晴れた日には陽光に輝き美しい虹を架けることに由来されているとのこと。
ミラーレス一眼 PEN E-PL8でシャッター速度を落として滝を撮影してみました。
スマホで撮った画像より勢いのある滝の映像が撮れて満足。

f:id:konpekikai:20210430122507j:plain

虹見の滝 シャッター速度を調整して撮影

虹見の滝から少し先に進むと「虹見の橋」に出ます。
ここからは美しい龍王峡の景観が楽しめます!

f:id:konpekikai:20210430122630j:plain

虹見の橋

龍王峡は何度も来てますが毎回感動を覚えます。

小散策を終えて駐輪場に戻り、茶店でソフトクリームを戴く。
濃厚な牛乳感たっぷりの美味しいソフトクリームでした。

鬼怒川温泉

龍王峡から鬼怒川温泉に至るルートはだんだんと街に降りて行っていることが感じられ、景色も変わっていきます。
鬼怒川公園を過ぎたあたりから景観は自然から人口のものに変化。

僕が子供だった頃、あんなに賑わっていた鬼怒川温泉のホテル街は老朽化が進み一見するとゴーストタウンの様相を呈していますが、自転車で近付いてみると遠目で見るほど寂れていない感じ。
車で通りすぎたときとは印象がかなり違う。

ホテル街の近くに無料の足湯があり、そこで少し休憩。

f:id:konpekikai:20210430122858j:plain

鬼怒川温泉の足湯

せっかくなので、ホテル街を少しポタリングしてみると、傷んだ外装とは裏腹にロビーなどは改築しているようで”ちゃんと営業してる”っぽい…綺麗で高級感のあるロビーだった。
外装のリノベーションまで手が回らないのは、やはりバブルの頃とは経済状況が違うんだなぁと思う。…と同時に少し勿体ない感じがした。

そろそろお昼時なのでホテル街近くでお店を探すが、これが全然見つからない!
諦めて日光方面に向かうと、すぐに良さそうな蕎麦屋を発見!

天ぷら蕎麦に日光湯葉と蕎麦粉で作られたオリジナルのスイーツ付きのセットを頼みましたが、こりゃまた美味しい!
今回はグルメ旅としても充実しております。

f:id:konpekikai:20210430123321j:plain

天ぷら蕎麦セット 日光湯葉とオリジナルスイーツ付き!

SLに出会うもシャッターチャンスの逃す(涙

東武ワールドスクエア駅の横を通過する時に汽笛が聞こえた。
「この音はSLか?」
そう思って音の方向を見ると白い蒸気が見える。
「あーSLだ!」

っと思って慌ててカメラを取り出すも自転車は道の反対側。
車がバンバン通ってSLを収めることが難しい。
すぐに動画に切り替えたが時すでにお寿司🍣(涙
辛うじて駅に入線している雄姿を少しだけ撮ることができました。

youtu.be

下りあらば登りあり

さて、ここまで基本下り続きで快適楽ちんなライドでしたが、鬼怒川温泉から東部日光駅までの約10kmは緩やかな登りが続きます。

友人のブロンプトンと歩調を合わせるため、PSF1は『アシストなし』という枷で挑戦してみました。
やはり重い車体の上、リアキャリアバッグに入った予備バッテリー等が加わり、アシストなしの登りは地獄そのもの。
それでも霧降高原のような急勾配ではないので、アシストなしでもなんとか登ることができます。
普通のママチャリで登っているよりはマシなレベルなので、小まめにギアを変えながら坂道を登っていく。心拍数が上がる。
この旅ではかなりグルメを楽しんだので、このくらいの運動をしないと摂取カロリーと釣り合いが取れないからな。

そんなこんなで何とか長い登りをほぼアシストなしで制覇し、午後3時過ぎに東武日光駅にたどり着きました。

感想

f:id:konpekikai:20210430124420j:plain

f:id:konpekikai:20210430124445j:plain

Apple Watchのワークアウトログによると、走行距離 52.25km・獲得標高445mだった。

獲得標高は昨日の1/3以下。ほぼ下り。
それでも後半の登りはアシストなしだとキツかったな。
PSF1はやはりアシストがあってこそ楽しい…と再確認しました。
天気にも恵まれて思いっきり素晴らしい景観を楽しみ、食事や温泉も堪能…
嗚呼、なんて幸せなんだろう…
でも東武ワールドスクエア駅でSLを撮り損ねたのは悔しかったな。

 

今回の旅を撮影したOLYMPUSミラーレスカメラ PEN E-PL8については↓の記事を読んでみてください。取り回しが良くてポタリングには最高のミラーレス一眼です。

konpekikai.hatenablog.com

 

あと、BSEV PSF1についてもっと知りたい人は↓の記事を参考にして下さいね。

konpekikai.hatenablog.com

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

【自転車】PSF1とブロンプトンで日光霧降高原から湯西川温泉へ【ポタリング】【ヒルクライム】

f:id:konpekikai:20210430053929j:plain
4月24日〜25日の2日間にかけて、友人と二人で日光霧降高原から湯西川温泉へ抜けるルートをポタリングしました。
今回は4月24日のヒルクライム編をお届けします。

 

目次

2回目の電車輪行

PSF1購入後に日光に行くのは2回目です。
前回は購入初日に中禅寺湖周辺をポタリングしました。

f:id:konpekikai:20210430054512j:plain

東武日光線輪行東武日光駅へ向かう

電車輪行も2回目になると慣れてきて、かなりスムーズに乗車できました。
8時の東武日光行きはガラガラで、気兼ねなく自転車を乗せられてラッキー。

f:id:konpekikai:20210430054826j:plain

無事、東武日光駅に到着

 

友人とは東武日光駅で待ち合わせ。
ここから出発してまずは霧降高原を登っていきます。 

地獄の霧降高原ヒルクライム

友人と合流後早速「霧降高原」へ向かいます。
のっけから上り坂となり、電動アシストのない友人のブロンプトンでは長い上り坂がキツそう。
途中、PSF1<>ブロンプトンを交互に乗りながら霧降高原を制覇していきます。

f:id:konpekikai:20210430055451j:plain

のっけから上り坂。電動アシストなしだとキツい!

ブロンプトンで登ると心拍数が一気に上昇していきます。
これはかなりの運動量。
足腰の筋肉が悲鳴をあげる。

f:id:konpekikai:20210430055656j:plain

ついに力尽き歩いて登る友人

霧降高原の勾配は8%を超えるので本当にキツイです。
途中休息をとりつつ、最後は歩きも交えてなんとか登りきります。

f:id:konpekikai:20210430055940j:plain

なんとか登頂した霧降高原。レストハウスで昼食を楽しむ

地獄の霧降高原ヒルクライムをかろうじて完遂し、レストハウスでランチを楽しむ。

f:id:konpekikai:20210430060209j:plain

鳥玉丼なるものをオーダー

自分は鳥の照り焼きと温玉が乗った「鳥玉丼」を戴く。
ボリュームもそこそこあり、疲れた身体に活力が戻ります。

 

登りあらば下りあり

昼食後、霧降高原から湯西川温泉方面に向かいます。

登りあらば下りありで、その後は下りが続き風を感じながらの快適ライドが楽しめました。
入ってくる風景も素晴らしい。

f:id:konpekikai:20210430060734j:plain

霧降高原を抜けて湯西川温泉に向かう

長い下りのワインディングが続く栗山日光線を下っていくと、黒部ダムが見えてきました。

f:id:konpekikai:20210430061111j:plain

黒部ダム。上栗山にある鬼怒川水源のダム

黒部ダムを過ぎてしばらくすると再び登り坂に…
霧降高原ほどではないが、結構キツイ登りが続いたのでオッサン二人はバテバテ。

f:id:konpekikai:20210430061509j:plain

湯西川まで来ると正に「奥日光」という感じを受ける

途中、湯西川方面から車で来た方に声をかけられた。
霧降高原を登って湯西川に向かっている旨を話すと、奇特なことをすると珍しがられる。
まあ、普通ミニベロでそんなことはやらないよな…ロードバイクならいざ知らず…

桓武平氏ゆかりの宿 揚羽~AGEHA~

最後の上り坂を登り切ると、そこからは長い長い下りが続く。
30分以上の下りで、快適快適。
途中写真を撮るのも忘れて風を楽しむ。

そして到着した本日の宿泊地「湯西川温泉 桓武平氏ゆかりの宿 揚羽~AGEHA~」。

f:id:konpekikai:20210430062217j:plain

湯西川温泉桓武 平氏ゆかりの宿 揚羽~AGEHA~

かなりリーズナブルな宿泊費だったので値段で決めたんだけど、これが思いの外すごく良い旅館。

ロビーは近年改築したのであろう和モダンな感じ。
部屋も広く窓からの眺めもいい。

f:id:konpekikai:20210430062348j:plain

部屋は広く。調度品なども豪華

温泉は大浴場で露天風呂と内風呂が楽しめるだけでなく、有料で貸切風呂も用意されている。
我々には大浴場だけで満足。
思ったより早めに到着できたので、夕食前にゆっくりと温泉で疲れを癒す。
その時間帯は人も少なく、ほとんど貸切状態で露天風呂を楽しむことができた。

f:id:konpekikai:20210430062822j:plain

夕食はビュッフェ形式で好きな小鉢を選べる

f:id:konpekikai:20210430062919j:plain

炉端焼きも用意されていた

夕食はビュッフェ(バイキング)スタイルで、様々な小鉢や大皿料理が用意されていた。
日光の田舎料理中心で日光湯葉など土地の美味いものが並ぶ。
見た目の豪華さには欠けるが、どれも本当に美味かった。
炉端焼きの団子や鮎もあり。
楽天トラベルの事前決済特典でアルコールを含む1ドリンクサービスというのも気が利いている。

温泉と夕食を楽しんだ後は、疲労もあって早々と寝落ちしてしまった(汗

 

・・・後編に続く ・・・

感想

f:id:konpekikai:20210430063845j:plain

走行距離 48.58km。獲得標高1,452m

f:id:konpekikai:20210430063927j:plain

Apple Watchのワークアウトログによると、走行距離 48.58km・獲得標高1,452mだった。
獲得標高が1,000mを大きく超えているので、そりゃ辛いよ。
非アシスト車での霧降高原ヒルクライムの難易度は高い。
ただ、やり遂げた時の達成感は人力でしか味わえないかもしれないと思った。

そして、

泊まりがけでのポタリングは最高!

ビール最高!

温泉最高!

 

今回の旅を撮影したOLYMPUSミラーレスカメラ PEN E-PL8については↓の記事を読んでみてください。取り回しが良くてポタリングには最高のミラーレス一眼です。

konpekikai.hatenablog.com

 

あと、BSEV PSF1についてもっと知りたい人は↓の記事を参考にして下さいね。

konpekikai.hatenablog.com


 

後編は↓コチラ

konpekikai.hatenablog.com

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

【写真】オリンパス PEN E-PL8 紹介 ポタリングのお供に最高!【カメラ】【ミラーレス】

f:id:konpekikai:20210430071413j:plain
ポタリングを始めてから写真にも興味が湧き、以前購入したOLYMPUSのミラーレス一眼 PEN E-PL8を旅のお供に連れて行ってます。
今回は僕のE-PL8について紹介したいと思います。

目次

自転車+ミラーレスカメラが最高!

BESV社の折り畳み電動アシストミニベロ「PSF1」を購入してから毎週のようにポタリングに出かけるようになりました。
ポタリング中に出会った風景などはスナップしたいという衝動に駆られます。
最初はスマホだけで撮影していたのですが、スマホはナビとしても使っているので自転車にマウントしているわけです。
写真を撮りたい時はスマホを自転車から取り外し、撮影後またナビ設定に戻して取り付ける作業が頻発して煩わしかったので、写真撮影はOLYMPUSのミラーレスPEN E-PL8で行うようにしました。

これが実にイイ!

ポタリングでは風景をよく撮りますが、自分のiPhone8には光学ズームがないので構図が単調になってしまいがち。
しかしE-PL8なら標準のパンケーキレンズでも光学3倍ズームできるので、結構色々楽しめます。

f:id:konpekikai:20210429205839j:plain

大滝ダムに向かう途中で秩父山系をスナップ

※BESV PSF1についての詳細は↓の記事にまとめています。

konpekikai.hatenablog.com

OLYMPUS PEN E-PL8

E-PL8は2016年前発売のもう古い機体です。

しかし、この機種以降(E-PL9以降)のPENシリーズはAP2端子が廃止されてしまったため、デジタルビューファインダーなどのオプションを付けられないですよね。

晴天下での撮影ではやっぱりファインダーを覗きたくなるので、この機種で良かったと思います。

ちなみに自分が購入したのは「ダブルズームキット」というもので、14-42mmパンケーキレンズと40-150mm望遠レンズがセットになっています。
望遠レンズに換装すれば光学6倍ズームまで可能です。

発売当初に買ったので当時は10万円くらいしましたが、今は新品で6万円台まで値段が下がっているんですね。

冒頭に書きましたがE-PL8はオプションのデジタルビューファインダーが付けられる最後のPENシリーズになります。
私は先日中古のデジタルビューファインダーVF-4を購入してE-PL8に取り付けました。
やはりファインダーを覗いて写真を撮るのは楽しいです!

ミラーレス一眼の面白さ

iPhoneで撮るのと違ってミラーレスでは対象物以外をボカしたり、レンズを替えることで全く違った構図で撮ったりと、一眼レフならではの写真を撮れるのが魅力です。

カメラ任せのイージーモード撮影モードもありますが、せっかくの一眼レフなので色々な撮影モードを楽しみたい。
慣れるまで失敗や試行錯誤のありますが、それもまた楽しい♪

まだまだ始めたばかりで不勉強ですが、E-PL8の主な撮影モードを紹介します。

A(露出優先)モード

A(露出優先)モードで絞りを弄る事で被写界深度を調整できます。
絞りを開いて撮影すると対象以外はボケて一眼らしい撮影ができます。

f:id:konpekikai:20210430082116j:plain

A(露出優先)モードを使った作例@新宿中央公園

S(シャッタースピード優先)モード

S(シャッタースピード優先)モードを使うと流れを出したり、逆に静止を強調する事ができます。

f:id:konpekikai:20210430082831j:plain

龍王峡の滝。シャッタースピードを遅くして水の勢いを表現

f:id:konpekikai:20210430083106j:plain

飛んでいる燕。シャッタースピードを速くして撮影。動体を撮るのはまだ難しいっス

シャッタースピードの変化で写真の表情が変わる感じはいいですね。
使いこなしていきたいモードです。

アートフィルター

アートフィルターで写真に様々な芸術的効果を加えることができます。
E-PL8では14種類のアートフィルターが用意されています。

ジェントルセピア

ノスタルジックな雰囲気を出したい時に良く使ってます。

f:id:konpekikai:20210430083949j:plain

昭和の雰囲気を残す喫茶店
パートカラー

特定の色を強調したい時に使用。
退色レベルが3段階選べます。

f:id:konpekikai:20210430084317j:plain

アイランドタワーLOVEモニュメントで赤を強調
トイフォト

トイフォトで写したような味のある写真が撮れます。

f:id:konpekikai:20210430084528j:plain

ローカル線をトイフォトモードで撮影

レンズを替えて楽しむ

ダブルレンズキットに含まれる「40-150mm望遠レンズ」に付け替えることで、望遠撮影を楽しむ事ができます。

f:id:konpekikai:20210430085047j:plain

渡良瀬遊水地「谷中湖」で熱気球を撮影

f:id:konpekikai:20210430102520j:plain

ピンクムーン。初めて天体撮影に挑戦!

初めての天体撮影でピンボケしてますが、それでもスマホとは比較にならない綺麗な写真が撮れました。筆者の技量が上がればもっと綺麗に撮れるはず…

レンズを替えると全く違う写真が撮れるのが一眼レフの魅力です。
…でもレンズの沼にハマりそうで怖いな…

動画も撮れる

PEN E-PL8はフルHDまでの動画も撮れます。
望遠レンズなどと組み合わせる事でスマホや一般のビデオカメラでは撮影しにくい動画を撮ることも可能。
旅先ですぐに動画が撮れるので重宝してます。

(↓ 渡良瀬遊水地「谷中湖」でカヤック練習風景を撮影。望遠レンズで寄って撮影してます)

youtu.be

カメラの携行について

E-PL8はアークテリックスの「Maka2ポーチ」に入れて携行してます。

このポーチはファインダーを付けたE-PL8と望遠レンズを入れるのにジャストサイズで非常に重宝しています。

 

f:id:konpekikai:20210430210426j:plain

ファインダーを付けた本体と望遠レンズを入れてジャストサイズ!

f:id:konpekikai:20210430210612j:plain

カメラをサッと取り出して撮影できる!

 

あと、付属のネックストラップは自分の運用だと取り回ししにくいので、ハンドストラップに替えてます。 

こちらのストラップは柔らかい素材なので手首への馴染みがとてもいいです。

以上、OLYMPUSミラーレス一眼カメラPEN E-PL8の紹介でした。

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

【自転車】PSF1で秩父をポタリング【ポタリング】

f:id:konpekikai:20210429205839j:plain

4月中旬、軽自動車にPSF1を車載して出かけた秩父ポタリングについて紹介したいと思います。

 

目次

軽自動車にも積めるPSF1

その日は全く予定もなかったけど、早く目が覚めたし、天気もいい。
ふと思い立って秩父に行くことに決めました。

ちちんぷいぷいちちんぷいぷい秩父に行こう♪♫

f:id:konpekikai:20210429210140j:plain

軽自動車(ekワゴン)に積んだPSF1

PSF1を車載。購入時以降の車載です。
実はPSF1は自宅から車で1時間半もかかる宇都宮の自転車屋さん購入しています。
BESV車はオンライン購入はできないので最寄りの販売店を検索したら、なんと宇都宮だったという話。
宇都宮で購入してすぐ車載して日光中禅寺湖へ行ったのだが、うまく固定できずに「いろは坂」でPSF1ちょいちょい動いたのが気になった。
…そんな事もあり、後席のシートベルトを上手く使ってPSF1を固定する技を編み出したのだった。

 

「道の駅ちちぶ」で腹ごしらえ

 一般道で約2時間。「道の駅ちちぶ」に到着。

f:id:konpekikai:20210429210827j:plain

道の駅ちちぶに到着

朝ごはんも食べてなかったので、ここでブランチを取ることにした。
秩父と言えば「お蕎麦」。
サクッと「ざるそば」を頂きました。

f:id:konpekikai:20210429211008j:plain

「道の駅ちちぶ」で食べた「ざるそば」

時刻は10時半を回った遅めのスタート。
目的地は「大滝ダム」です。

大滝ダムへの道

出発してしばらくは街中を走る。
大滝ダムへ向かう中、「道の駅ちちぶ」より先にいくつかの道の駅があった。
突然思い立って出かけたので調査不足だったな(汗
あとで気付いたのだが「道の駅 大滝温泉」というところがあり、ここに駐車して出発すれば完璧だった。

山に向かって進むにつれ素晴らし風景に変わっていく。
途中途中で止まりながらミラーレスE-PL8のシャッターを切る。

f:id:konpekikai:20210429211721j:plain

秩父の山々を眺める

f:id:konpekikai:20210429211804j:plain

橋から見る山と谷。最高の景色だ。

道間違えた?

ルート選択は「自転車ナビタイム」に任せてひた走る。
途中、国道から山道に入っていく。
なんだか寂れた道。
真っ暗なトンネル。
・・・本当にここで合っているんだろうか?

トンネルを抜けると、そこは・・・

『ダムの反対側だった』

f:id:konpekikai:20210429212400j:plain

真っ暗な長いトンネルを抜けると、そこは『ダムの反対側』だった

引き返すのも癪なので、ダム湖を回って反対側に出ることにした。
・・・が、行けども行けどもダム湖の終わりが見えない。

f:id:konpekikai:20210429212513j:plain

橋はあれど繋がってない。なかなか対岸に渡ることができず・・・

途中いくつかの橋と交差したが繋がっておらず、不安が増すばかり・・・

しかし、ついにダム湖の終点辺りで対岸に渡ることができた!

大滝ダム

対岸に渡った後はしっかりと舗装された車道。
下り坂で気持ちよく飛ばして大滝ダムに向かう。
大滝ダムではタンデムで来ていたバイク乗りのお兄さんに
『自転車なのに速いね〜』と声をかけられました。

f:id:konpekikai:20210429213019j:plain

やっと辿り着いた大滝ダム

f:id:konpekikai:20210429213049j:plain

ダム上からの眺め

大滝温泉

目的地「大滝ダム」からはダウンヒル
快速で降りて行く。気持ちいい!

行きに見かけた「道の駅 大滝温泉」に立ち寄り、温泉に浸かる。

f:id:konpekikai:20210429213405j:plain

大滝温泉


大滝温泉はとろとろの泉質ですごくいい温泉だった!
露天風呂もあり本格的な温泉でした。

大滝温泉で汗を流した後、「道の駅ちちぶ」へ向かう。
ここから15kmもあり、ちょっとゲンナリ
やっぱ起点は「道の駅 大滝温泉」が良かったなぁ。

感想

ちょっとショートライドのつもりでしたが、結局65km超も走ってしまった。
自転車ナビタイムの変なルート案内でプラス10km以上だったかな。
でもその分ダム対岸の景色が楽しめて結果オーライでした。
f:id:konpekikai:20210429213715j:plain

f:id:konpekikai:20210429213744j:plain

 

るるぶ秩父 長瀞 奥多摩 (国内シリーズ)

るるぶ秩父 長瀞 奥多摩 (国内シリーズ)

  • 発売日: 2017/02/13
  • メディア: ムック
 

 

自転車+ミラーレスカメラが最高!

前回のミウライチ(三浦半島一周)では、写真を撮る都度スマホを取り外し、撮影後またナビ設定に戻して取り付ける作業が頻発して煩わしかったので、今回から写真はOLYMPUSのミラーレスPEN E-PL8で撮影しています。

E-PL8は5年前発売のもう古い機体ですが、これ以降のPENシリーズはデジタルファインダーなどのオプションを付けられないですよね。
晴天下での撮影ではやっぱりファインダーを覗きたくなるので、この機種で良かったと思います。
今はオプションのデジタルビューファインダーVF-4もつけて楽しく撮影してます。

E-PL8の詳細については↓の記事を読んでみて下さいね。

konpekikai.hatenablog.com

 

最後にBSEV PSF1についてもっと知りたい人は↓の記事を参考にして下さいね。

konpekikai.hatenablog.com

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

【自転車】PSF1でミウライチ(三浦半島一周)に挑戦!【ポタリング】

f:id:konpekikai:20210429170101j:plain

三浦半島のヨットハーバー(2021年4月撮影)

2021年4月上旬に折り畳み可能な電動アシスト付きミニベロ「BESV PSF1」を購入しました。
その一週間後にPSF1で電車輪行で出かけた三浦半島一周(ミウライチ)について紹介したいと思います。

 

目次

初めての電車輪行

初めて電車輪行です。
朝5時台…地元の駅でPSF1を折り畳んで駅のホームへ。

f:id:konpekikai:20210429171406j:plain

折り畳んだPSF1

f:id:konpekikai:20210429171458j:plain

駅のホームで電車を待つ

f:id:konpekikai:20210429171531j:plain

早朝のグリーン車はガラガラであった

まずはグリーン車で大船へ向かいます。

グリーン車後席裏のスペースに入るかと思ったんですが、PSF1ではちょっと無理でした。
空いていたので普通車とグリーン車の接続ドアのところに置かせてもらう。

大船から横須賀線に乗り継ぎ無事「横須賀駅」に到着!

f:id:konpekikai:20210429171935j:plain

横須賀駅に到着

この日の朝は曇りで結構寒かったです。
まだPSF1の折り畳みや展開に慣れず、駅前で15分以上まごまごしてしまった💦

8時30分「ミウライチ」スタートです!

三笠公園

実は横須賀に来たのは初めてで、横須賀に来たら「記念艦三笠」をみたいと思ってました。

途中、横須賀米軍基地の対岸から停泊中の潜水艦を激写!

f:id:konpekikai:20210429172843j:plain

横須賀米海軍基地に停泊中の潜水艦

三笠公園では念願の記念艦三笠とご対面

f:id:konpekikai:20210429173012j:plain

戦艦三笠とPSF1。自転車はこの先には入れないとのこと

f:id:konpekikai:20210429173101j:plain

バルチック艦隊を破った三笠の勇士

三崎港へ・・・そしてマグロづくし

三崎港へ向かう中、天気は晴天にかわりライドも楽しくなってきました。
快晴の中海沿いを走るのって最高にいい気分です。
観音崎灯台などに寄りつつ三浦海岸に出ます。

f:id:konpekikai:20210429173437j:plain

三浦海岸のビーチ。4月上旬なのにビーチに結構人がいた

三浦海岸から更に海沿いを走って三崎港に到着。
時刻は11時半。ちょうどお昼タイム。

f:id:konpekikai:20210429174409j:plain

三崎港に到着!

さて、せっかく三崎港なので美味い魚が食いたい。
…とブラブラと流していると人集りの店を発見!

f:id:konpekikai:20210429174600j:plain

くろば亭。まぐろ料理で有名な店らしい

偶然見つけた店ですが、後で調べたらマグロ料理で有名な店らしい。
結構人が並んでて入店まで30分くらい待ちました。

f:id:konpekikai:20210429175202j:plain

マグロ四種(部位)が楽しめるマグロ刺身定食

そしてお目当てのマグロ料理…マグロ刺身定食を頂きました。
上トロ、中トロ、赤身とビンチョウマグロの四種盛りです。
いやー美味かった!

ヨットハーバーから関口牧場へ

ランチでパワーを頂いて午後のライドを開始。
海沿いを北上していきます。
途中でヨットハーバーを見つけました。
ここで海釣りを楽しむ人がちらほら。

f:id:konpekikai:20210429175737j:plain

美しいヨットハーバー

f:id:konpekikai:20210429175811j:plain

海だよ〜

更に北上し、ソフトクリームで有名な「関口牧場」を目指します。

f:id:konpekikai:20210429180009j:plain

関口牧場のソフトクリーム。濃厚でしかもボリュームがあり大満足!

関口牧場では濃厚で美味しいソフトクリームが楽しめます。
このソフトクリームはかなりボリュームがあるので食べ応えもGood!

葉山からゴールの逗子駅

関口牧場でソフトクリームを堪能し、逗子へ向かいます。
海沿いは走っていて本当に楽しい!
葉山に入った辺りで遠くに江ノ島が見えてきました。
自然にサザンオールスターズの「勝手にシンドバット」が頭の中で流れます♪

f:id:konpekikai:20210429180738j:plain

江ノ島が見えてきた♪

そしてゴール「逗子駅」到着!

f:id:konpekikai:20210429180837j:plain

ゴールの逗子駅到着

f:id:konpekikai:20210429180926j:plain

走行距離71.4km。バッテリー保ちました

横須賀駅からここまでの走行距離は71.4km。
念の為予備のバッテリーをリアキャリアバッグに入れてきたのですが、1つで大丈夫でした。

感想

ミウライチ」は海沿いの美しいコースが多くて本当に楽しいライドでした。
途中色々見所もあり、グルメありでいいですね。また絶対にやろう。
今回は初めての挑戦ということもあり、途中のスポットではあまりゆっくりしませんでした。
体力的に自信がなかったので「城ヶ島」は回らなかったのですが、結果的には行っても全然余裕でした。次に挑戦する時は「城ヶ島」も寄ろう。

 

るるぶ横須賀 三浦 逗子 葉山 (るるぶ情報版)

るるぶ横須賀 三浦 逗子 葉山 (るるぶ情報版)

  • 発売日: 2018/03/29
  • メディア: ムック
 

 

このミウライチの撮影はiPhone8でやっていましたが、ナビとしても使っていて頻繁に自転車と着脱するのが煩わしかったです。
そこで、これ以降のポタリングではOLYMPUSのミラーレス一眼 PEN E-PL8をお供に連れて行っています。
PEN E-PL8の紹介記事を書きましたので、興味があれば↓記事をお読み下さい。

konpekikai.hatenablog.com

 

最後にBSEV PSF1についてもっと知りたい人は↓の記事を参考にして下さいね。

konpekikai.hatenablog.com

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

【自転車】BESV PSF1の紹介と私のカスタマイズ 【ポタリング】

f:id:konpekikai:20210429143133j:plain

渡良瀬遊水地「谷中湖」にて (2021年4月撮影)

2021年4月上旬に折り畳み可能な電動アシスト付きミニベロ「BESV PSF1」を購入しました。それ以来、毎週のようにポタリングに出かけています。

今回は私が購入した「BSEV PSF1」と今までにやったカスタマイズについて紹介したいと思います。

PSF1の基本性能などは↓のレビュー記事を参考になさって下さい。

目次

折り畳み可能なe-Bikeミニベロ

f:id:konpekikai:20210429143928j:plain

BSEV PSF1」は台湾のe-BikeメーカーであるBESV社が開発した折り畳み可能なミニベロです。
10.5Ahバッテリーで最大95kmものロング走行が可能です。
アシストモードは4タイプあり、1(低)2(中)3(高)+S(スマート)モードが選べます。カタログスペックで1(低)モードで95km、3(高)モードで55kmの走行が可能です。
自分が乗ってみたところ街中では1(低)モードのみでも十分なアシストが得られます。
特に信号待ちなどで止まった状態からの加速がすごく楽です。

f:id:konpekikai:20210429150353p:plain

PSF1の基本スペック

最高のポタリングマシン

PSF1は街乗りバイクとして売り出していますが、自分はポタリングやロングライド、ヒルクライムこそ真価を発揮すると思っています。

f:id:konpekikai:20210429145302j:plain

秩父ヒルクライム 大滝ダムへ向かう(2021年4月撮影)

バッテリーが結構保つので、坂が多いシーンでもロングライドが可能です。

この1ヶ月間に以下のようなポタリングを楽しみましたが、バッテリー1個で最後まで走ることができました。

念の為リアキャリアのバッグに予備バッテリーを積んでましたが、出番はありませんでした。

折り畳んでどこへでも輪行

PSF1は折り畳めるで、車や電車でどこへでも連れていくことができます。

自分はこの1ヶ月間で電車輪行や車(軽)搭載をやってみましたが、折り畳み&展開が簡単なのでとてもスムーズに輪行することができました。
一つ難点を挙げれば、PSF1はe-Bikeであるため非電動のミニベロに比べると重いです。
約20kgあるので持ち上げるのは苦労します。
しかし、オプションのリアキャリを装備することで、折り畳んだ状態でキャスター移動できるので、それほど苦労せずに運ぶことができました。

f:id:konpekikai:20210429151136j:plain

輪行袋に入れて東武日光線輪行(2021年4月撮影)

f:id:konpekikai:20210429151352j:plain

軽自動車(ekワゴン)にも楽々詰める(2021年4月撮影)

カスタマイズと装備

 PSF1はe-Bikeなのであまりゴリゴリのカスタマイズはできないと思いますが、少し弄ってより快適なポタリングができるようにしています。

○カスタマイズ1:サドル変更

f:id:konpekikai:20210429152126j:plain

サドルをSELLE SMP HYBRIDに変更

PSF1の標準サドルは硬くてはっきり言ってロングライドには向いていません。
そこでロードバイク用サドルとして定評のあるSELLE SMPのHYBRIDタイプのサドルに変更しています。
こちらのサドルはクッション性があるので快適にロングライドを楽しむことができます。

 

○カスタマイズ2: バーエンドミラー

f:id:konpekikai:20210429152555j:plain

後方安全性確認のためバーエンドミラーを装備

後方の安全性確認や右折時の後方確認のためにバーエンドミラーを装備しました。
このミラーのおかげで後ろからくる車の確認ができて重宝しています。

 

○カスタマイズ3:ヘッドライトとスマホホルダー

f:id:konpekikai:20210429153030j:plain

ハンドルバーにヘッドライトとスマホホルダーを装備

PSF1はライトが標準装備されていないので、ヘッドライトはPSF1を購入した自転車屋さんオススメの「SERFAS 450ルーメン LEDヘッドライト」をつけました。
450ルーメンタイプなので明るいです。
また、点滅モードもあります。日中は点滅モードを使用して前方からくる車からの視認性をあげています。

スマホホルダーも自転車屋さんオススメのGENTOSスマートフォンホルダー PH-V1をつけています。スマホにシリコン製のホルダーをつけて、シリコンストラップにセットするタイプ。
結構ガタガタ道でも外れないので安心して使ってます。縦向き/横向きのどちらでもマウント可能です。

 

○カスタマイズ4:フレームバッグとサドルバッグ

f:id:konpekikai:20210429154816j:plain

フレームバッグは小物と携行食を入れています

フレームバッグは輪行用のバンドや小物類を入れてます。あと、おにぎりのような携行食なんかも入れることがあります。
当初はミラーレスカメラを入れてましたが、そちらはアークテリックスのポーチに入れるようにしてます。
一応スマホも入れられるみたいです。雨の日はこっちにスマホを入れようと思ってます。

 

f:id:konpekikai:20210429155056j:plain

サドルバッグ。割とスペースが広く、チェーンロックやパンク修理剤などを入れている

チェーンロックをスマートに持ち運びたくてサドルバッグを購入。
こちらは結構大容量で、チェーンロック/パンク応急処理剤/パンク修理キットを入れています。まだハンドポンプくらい入りそう。 

 

○カスタマイズ5:リアキャリアバッグ

f:id:konpekikai:20210429160851j:plain

リアキャリアバッグ。両サイドは展開してパニアバッグにもなるので見た目より大容量

泊まりがけやロングライドの時はリアキャリアにもバッグを装備して行きます。
こちらには着替えや予備のバッテリー、ACアダプターなどを入れてます。
25Lのスモールサイズを購入しましたが、必要に応じて両サイドがパニアバッグ的に使えるので見た目の割に大容量です。
ただ、バッグ下部のベルクロ止めだけだと不安定なので、100均で買ったゴムネットで固定しています。

 

○その他:パンク修理剤

転ばぬ先の杖ということで「パンク修理剤」なるものを購入してサドルバッグに入れてます。
パンクした際に注入すると中で凝固してパンクが直るらしいです。
使わないことに越したことはないですが念の為用意。

よりスポーティーな走りを追求したかったので、後日「エルゴングリップGP2」や「ショートステム」を追加しました。
追加装備については↓の記事にまとめています。

2021年9月 2泊3日のロングライドに向けて追加装備を購入しました。

 

カスタマイズではありませんが、OLYMPUSのミラーレス一眼カメラ PEN E-PL8をいつもポタリングのお供に連れて行ってます。
E-PL8についての紹介も書きましたので、興味があれば↓記事もお読み下さい。

konpekikai.hatenablog.com

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

Everything gonna be fine if you plan a day with your goal vision!/ゴールを意識して一日の計画を立てると全て上手くいく!

英語と日本語のバイリンガルで投稿しています。

Contents / 目次

English Edition

Have you decided your goal clearly?

Many of the self development books stress the importance of goal settings.
But I think many of the people didn't do it even they read such books.

Actually I myself was one of them!

I've read many self development books like "7 Habits of Highly Effective People", and participated in some self development seminars.

But I couldn't understand true meaning of what such self development books say.

I've tried my goal settings which was instructed by such books and seminars, but I couldn't change myself drastically.

If your goals aren't truly honest of your mind, the goals are just meaningless because your unconsciousness power won't help to accomplish such goals.

I realized it by reading some books which written of cognitive science.

The "unconsciousness power" is far more powerful than the "consciousness power".

 

(Some scientist said that it's 50,000 times powerful.)

In other words, your successes or failures are decided on how to use your unconsciousness.

Mr. Hideto Tomabechi, who is well known about cognitive scientist, has explained the unconsciousness power in his books.

And some keywords are often referred in his books.

◎Homeostasis
The strong power which keeps trying to stay current stableness.
If you can't be managed it, you'll never change your current situation.

◎Comfort zone
The status of easy going with your body and mental due to the "Homeostasis" effects.
It's not always ideal status but mere easy or comfortable.
If you want to success, you have to put your "Comfort zone" in ideal goal.

◎Scotoma
The blind spots of your mind where out of your comfort zone.
In other word it is the filter of brain.
People can't recognize anything except something that you really wanted.
If you can put your comfort zone to out of the current, your scotoma would be erased and you can get the new information.
So if you want to reach your goal, you have to put your goal out of the current stuation and imagine it vividly.

◎Efficiency(Self assessment)
You need to have your high efficacy to set high goal.
To have high efficacy would lead you your ideal goals.
 

 ■If you want to know about these cognitive science more, I recommend you this book!

My situation is going quite well since I became aware of the unconsciousness power and trying to imagine my goal vividly, after reading Mr. Tomabechi books.

 

I've been using more than 30 minutes every morning for the image training of my goals which are out of my current situation.

 

To be more precise...I've kept doing the following morning ritual to improve my efficacy.

・Write down morning pages(30 minutes)

・Fitness workout(60分)

・Do meditation or breathing training(20分)

After doing these trainings, I try to imagine my ideal goals.

After doing these trainings, I imagine my ideal goals by using some NLP methods.

 

I need about 2 and half hours to complete these whole trainings.
But It's worth to do for me.

Then I plan a daily tasks meticulously, which I really want to be accomplished, with high efficacy and my ideal goal vision.

In my review at night, I can realize that I've done a lot of valuable things in a day.

These things were already written in many self development books like "7 Habits..." but I was able to truly understand them with read about cognitive science and use it.

 

日本語版

みなさんは自分のゴールや目標って明確に決めていますか?

多くの自己啓発書などではゴールや目標設定の大切さを強調していますが、実行している人は意外と少ないかもしれません。

かくいう自分もその一人でした。

「7つの習慣」などの自己啓発書を読んだり、セミナーに参加しては、ゴール設定をやってみたのですが、これがどうも「借り物のゴール」のような気がしてシックリきましせんでした。そして効果も感じられませんでした。

後に知ったのですが、本心で納得しない目標やゴール設定は「無意識」の力を使うことができません。

「無意識」の力は絶大で「意思の力」を遥かに超えるパワーを持っています。

(一説では50万倍の力があると言われています。)

成功できるかできないかは「無意識」の力を駆使できるかどうかにかかっていると言えます。

認知脳科学(コグニティブ・サイエンス)で著名な苫米地英人氏は、彼が執筆した多くの書籍で、この「無意識」の力について大変分かりやすく説明されています。

著書の中で苫米地氏が繰り返し出てくるキーワードがあります。

ホメオスタシス(恒常性維持機能)
安定した状態(現状)に居続けようとする強い力。
れを上手く御さないと現状は変わらない。

◎コンフォートゾーン(快適な領域)
ホメオスタシスの影響で身体的・心理的に楽で自然でいられる状態。
必ずしも「理想的な状態=コンフォートゾーン」はない。
本人が変えたいと思っている良くない状況でも、その状態に慣れてしまっていると、それがコンフォートゾーンとなってしまう。

◎スコトーマ(心理的盲点)
コンフォートゾーンの外側にあるものは認知できないという心理的な盲点。
簡単に言えば脳のフィルター機能。
人間が何らかの目標を持って行動しているとき、無意識はその目標を達成するために重要な情報を集める機能があるが、現状維持が目標となっていると新たな情報は入ってこない。
現状の外にゴールを設定することでスコトーマが外れ、そのゴールを達成するのに必要な情報が自然に入ってくるようになる。そのためには強い臨場感を伴ったゴールイメージが必要。

◎エフィカシー(自分の能力に対する自己評価)
セルフイメージを高め現状の外にゴールを設定するには高いエフィカシーが必要。
自己評価を上げることで「無意識の力」によって自然にゴール達成に導かれる。

 

 ■↓↓↓これらの詳細についてはこちらのマンガは大変わかりやすいです!

僕は彼の本を10冊くらい読んで、「無意識」がいかに強力なパワーを持っているかを理解し、それを活かすためのトレーニングを開始したところ、色々と好転し始めました。

 

そのため「現状の外にあるゴール 」をよりリアルにイメージするトレーニングを毎朝30分以上かけて行っています。

正確に言うと…

・モーニングページを書く(30分)

・ウォーキング/ビリーズブートキャンプなどエクササイズ(60分)

・瞑想や呼吸法の実践(20分)

というエフィカシーを高めるワークを行ってから、NPL(神経言語プログラミング)のメソッドによるアウトカム(ゴール)のイメージトレーニングを行っているので、全てのプロセスで2時間半くらいかけています。

しかし、そのくらいの時間をかけないとコンフォートゾーンを現状の外に置くことは厳しいと感じています。

逆に言うと、これをやることで他の努力は殆どいらず(本人は努力していると気付かず)に自然にゴールに近づいていきます。

ですので、この時間は僕にとってとても貴重で、最も重要な時間と言えます。

そして、エフィカシーの高い状態でゴールイメージを明確にした後で、今日一日に何を成し遂げたいかを考え一日の行動予定をかなり綿密に組みます。

すると、一日でかなりのことが実行できていることに気づきます。

 

これらの事は「7つの習慣」などにも書いてあった事なのですが、認知脳科学NLPなどを勉強することによって、より理解が深まり、効果的に活用できるようになってきました。

正しい知識を得た上で、明確なゴールイメージを無意識に伝える時間を作ることは、とても有意義なことだと感じています。