紺碧ブログ

自転車や写真など筆者が関心のあることを気ままに書いていくブログです。

書籍レビュー:嫌われる勇気 [アドラー心理学・自己啓発]

 

今回はベストセラー「嫌われる勇気」を振り返ってみたいと思います。

2013年に出版され累計発行部数100万部超えの大ヒットした本です。 

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気
――自己啓発の源流「アドラー」の教え

  • 作者: 岸見一郎,古賀史健
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/12/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)

フロイトユングは少しだけ齧ったことはありましたが、実は私は本書を読む前まではアドラー心理学について何も知りませんでした。

心理学の本というのは、たいがい堅苦しくて難解で読みにくく、理解するのに苦労するのですが、この本はストーリー仕立てになっているので、実にわかりやすくアドラー心理学について理解することができます。

心理学を抜きにしても本書を読むことで多くの学びが得られると思います。

 

| 独特の手法をとる心理学本

この本は「青年」と「哲人」という二人のキャラクターが人生で直面する様々な問題について語り合うという独特の手法をとってアドラー心理学を解説しています。

自分の生い立ちや現状に不満を抱える「青年」が、アドラー心理学を学んだ「哲人」に様々な歯に衣着せぬ質問を投げかけ、「哲人」はそれに対して丁寧に答えていきます。

二人の問答を通してアドラーの教えを学んでいきます。

 

| アドラー心理学は目的論

「トラウマ」という言葉にあるようにフロイトの心理学の基本は原因論です。

ある原因によって現状があるという考えです。

  • 虐待を受けたトラウマにより引きこもりになってしまった。(原因)
  • ウェイターにコーヒーをこぼされたので怒りを露わにした。(原因)
  • 過去の経験で人が怖いので外に出られない。(原因) 

 

しかしアドラー心理学は目的論をとります。

すなわちその人の意思による目的によって現状が作られているという考えです。

  • 引きこもることによって、親の心配や注目を一身に集めることができる。(目的)
  • 怒りという感情を捏造することによってウェイターを屈服させたかった。(目的)
  • なにもせずにラクをして生活したいので、家にひきこもっている。(目的)

 

われわれはみな、なにかしらの「目的」に沿って生きている。

原因を気にするのではなく、目的に意識を向けることで過去に支配されない生き方ができる…とアドラーは教えています。

 

| 劣等感は主観的な解釈

f:id:konpekikai:20180812164350j:plain

われわれを苦しめる劣等感は「客観的な事実」ではなく「主観的な解釈」。

すなわち、他者との比較なくして劣等感は存在しない。

「優位性の追求」…人は理想を追求する。もっと向上したいとう普遍的な欲求を持っている。

そして、理想に到達できていない自分に対し、まるで劣っているかのような感覚を抱く。これが「劣等感」の正体で、劣等感は努力や成長のための促進剤となります。

一方、劣等感をある種の言い訳に使い始めた状態を「劣等感コンプレックス」といい、「劣等感」とは別けて考えます。

  • 私は学歴が低いから、成功できない
  • わたしは器量が悪いから、結婚できない

さらには本来はなんの因果関係もないところに、あたかも重要な因果関係があるかのように自らを説明し、納得させてしまうのです。

  • 自分が結婚できないのは、子ども時代に両親が離婚したせい

劣等感コンプレックスは、「成功したくない」目的を達成する。

  • 一歩前に踏み出すことが怖い
  • 現実的な努力をしたくない

つまり、ライフスタイルをかえる”勇気”を持ち合わせていない。多少不満や不都合があったとしても、いまのままでいる方が楽という目的を達成しているのです。

 

| すべての悩みは対人関係

f:id:konpekikai:20180812164444j:plain

対人関係の軸に「競争」があると、人は対人関係の悩みから逃れられず、不幸から逃れることができせん。

→ 競争の先には、勝者と敗者がいる:勝ち負けを意識せざるを得なくなる。

  • A君はこの名門大学に入った
  • B君はあの大企業に就職した
  • C君はあんなにきれいな女性と付き合っている

競争や勝ち負けを意識すると、いつの間にか、他者全般のことを、ひいては世界のことを「敵」だとみなすようになる。

しかし、ひとたび競争の図式から解放されれば、誰かに勝つ必要がなくなります。

 人々はわたしの仲間なのだと実感できていれば、世界の見え方はまったく違ったものになります。 

f:id:konpekikai:20180812164534j:plain

アドラー心理学では、人間の行動面と心理面のあり方について、かなりはっきりとした目標を掲げています。

行動目標

 ①自立すること

 ②社会と調和して暮らせること

心理面の目標

 ①わたしには能力がある、という意識

 ②人々はわたしの仲間である、という意識

そして、これらの目標は「人生のタスク」と向き合うことで達成できるわけです。

 

| 人生のタスク

  • 仕事のタスク
  • 交友のタスク
  • 愛のタスク

人はひとりでは生きていけません。
他人と関わって生きて行く中で必ず直面する「仕事」「交友」「愛」のタスクがあり、そしてこの「人生のタスク」から逃げないで、ちゃんと向き合って乗り越えることが対人関係の悩みから解放されることになるのです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

いかがでしたか?

今回紹介したのは「嫌われる勇気」のほんの一部でしたが、それでも非常に深い内容です。

本書の核心部分”人生のタスク”については、是非本書を読んでみて下さいね。 

また、続編の「幸せになる勇気」では、アドラーの教えや人生のタスクについて更に深掘りしていきます。

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え

嫌われる勇気
――自己啓発の源流「アドラー」の教え

  • 作者: 岸見一郎,古賀史健
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/12/13
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
幸せになる勇気――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

幸せになる勇気
――自己啓発の源流「アドラー」の教えII

  • 作者: 岸見一郎,古賀史健
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2016/02/26
  • メディア: 単行本(ソフトカバ
人生を変える勇気 - 踏み出せない時のアドラー心理学 (中公新書ラクレ)

人生を変える勇気
- 踏み出せない時のアドラー心理学
(中公新書ラクレ)

  • 作者: 岸見一郎
  • 出版社/メーカー: 中央公論新社
  • 発売日: 2016/06/21
  • メディア: 新書

 

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!

 人々はわたしの仲間なのだと実感できる仲間と出会える場所です。