紺碧ブログ

自転車や写真など筆者が関心のあることを気ままに書いていくブログです。

LOVE文房具:魅惑の多色ボールペン『LAMY2000』レビュー [ラミー、ボールペン]

f:id:konpekikai:20180906123452j:plain

サファリに引き続きラミー(LAMY)社の筆記具レビューです。
今回紹介するのは『LAMY2000 マルチ ボールペン』です。 

このペンを入手して十余年…今でもお気に入りの1本です。
以前はフリクションなどのボールペンもよく使ってきましたが、今ではボールペンはこのLAMY2000マルチペン以外はあまり使っていません。
本当に愛着を感じているペンです。

入手した当初はマットな感じのボディでしたが、長年私の手の油を吸って少し光沢を放っています。その使用感もまた“イイ味”を醸し出しています。

f:id:konpekikai:20180906140743j:plain

ロングセラーのデザインプロダクト

f:id:konpekikai:20180906123830j:plain

LAMY2000シリーズは、1966年にバウハウスの思想を受け継いだデザイナ―「ゲルト・ミュラー」によって誕生したLAMYのデザインプロダクトの最初のシリーズです。
「西暦2000年になっても色褪せないデザイン」というコンセプトで1966年に発表されたラミーのデザインプロダクト最初の製品であり、ラミーデザインの原点を伝える永遠のロングセラーです。
2000年はとうに超えた2018年の現在も根強い人気を誇り、まさにラミーの自信作と言えましょう。
ボディは樹脂とステンレスのコンビネーションで、磨き上げられた樹脂の表面には繊細なヘアライン加工が施されています。世界で初めてステンレス無垢材を用いて作られたスプリング入りクリップは、今なお人々の目を惹きつけます。

LAMY2000はペンシル(シャープペン)、万年筆、ローラーボール、油性ボールペン、マルチボールペンのラインナップがあります。中でもマルチボールペンは非常にスマートなボディで、一見すると多色ボールペンには見えません!

LAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401 正規輸入品

LAMY ラミー2000 4色 ボールペン 油性
L401 正規輸入品

  • 出版社/メーカー: LAMY
  • 発売日: 2013/01/06
  • メディア: オフィス用品

 

ユニークな色の切り替え方式

f:id:konpekikai:20180906140833j:plain

LAMY2000 マルチボールペンは、色の切り替えに「振り子式」を採用。ペンの上部にマークされている色を上にしてノックすると、その色の芯が出る仕組みです。
この機構のおかげで、多色ボールペンであるにも関わらず、非常にスマートなボディに仕上がっています。
また、ノック時に音がほとんどしません。(“シャリ”っという感じで芯が出ます)
他の多色ボールペンのようにカチカチと耳障りな音はしませんので、会議や接客などでも安心して使用できます。
 

スプリング入りのクリップの採用

f:id:konpekikai:20180906140923j:plain

LAMY2000のペンクリップにはスプリング(バネ)が仕込まれており、挟みやすい上にしっかり固定されるので使い勝手が最高に素晴らしいのです。実はLAMY2000が世界で初めてこの仕組みを採用しました。
10年以上使い込んでいますが、いまだにスプリングは力は健在です!

リフィルは国産のものに換装しよう!

個人的にLAMY2000(マルチボールペン)唯一の不満点は、ラミー純正の油性ボールペン・リフィルの書き味です。
非常に書き味が重く、筆圧高めで書かねばなりません。
しかも書き始めのインクの出が悪くてよくカスレます。
 
しかし安心してください。
LAMY2000(マルチボールペン)のリフィルは世界標準の『4C規格』を採用していますので、国産の4C規格のリフィルを使うことができます!
 
■代表的な国産4C規格リフィル
いろいろ使ってみた結果、私のオススメできるリフィルはBRFS-10(アクロボール)です。
ジェットストリームも悪くないのですが、私にはやや走りすぎ(滑りすぎ)な気がします。

 

クセになる、なめらかな書き味。」を実現した、世界初の画期的な新開発インクを搭載し、既存の油性ボールペンと比較して、『JETSTREAM』は筆記速度に関わらず、低い筆記抵抗でなめらかな書き味を実現しました

油性ボールペンらしい特性を保ちながら、よりスムーズでなめらかな書き心地を実現したアクロボール。その秘密は、新開発のアクロインキ、特殊技術による改良を施したペン先、特許を取得したグリップのタイヤパターンなど、さまざまな部分に隠されています。アクロバティック(Acrobatic:躍動的で軽やか)になめらかに進むボールペン、アクロボール。どんなシーンでも安心して頼りにできる実力派油性ボールペンです。
【ご注意】
ゼブラの4C規格リフィルは他社のものより僅かに太いのです。
一度ゼブラを使った後で、他社のものに差し替えようとするとリフィルがちゃんと固定されなくなります。
私も一度ゼブラを使ったのですが、他社のリフィルが固定されなくなってしまい、ラジオペンチを使ってリフィル固定機構を調整するハメになりました。


LAMY2000特殊モデル

LAMY2000にはアニバーサリー限定色やブラックウッドやタクサスを使ったウッドモデルやオールステンレスのモデルなどの高級ラインナップもあります。
限定モデルなのでお値段も高め。ラグジュアリーなラインナップですねー

f:id:konpekikai:20180906121435j:plain

 

いかがでしたか?
LAMY2000は一度使うともう手放せない多色ボールペンになると思います。
これ以上完成度の高い多色ペンを私は知らない…

 

LAMY ラミー 4色 ボールペン 油性 2000 L401 正規輸入品

LAMY ラミー2000 4色 ボールペン 油性
L401 正規輸入品

  • 出版社/メーカー: LAMY
  • 発売日: 2013/01/06
  • メディア: オフィス用品

  

交流会 参加者募集!

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

 

LOVE文房具:新発売! ダイソーのノートパッドがすごい! [マトリクス ノート・アイデアノート ]

先日久しぶりにダイソーの文房具コーナーを覗いてみましたが、また新しいラインナップが加わっていました。

モレスキンもどきの「ダイスキン」が色やサイズも増えて拡充されてましたし、一見「LIFEノート」と見間違うほど似ているノートやメモ帳なども入荷されてました。

そんな中、今日ご紹介するのは、ユニークなフォーマットを採用した2種類のノートパッドです。

SMART WORKING ノートパッド

ノートパッドとは、書いた後で切り離すことを前提とした作りになっているノートです。
言わばメモ帳とノートの中間的存在でしょうか。
ビジネス戦略を練ったり、アイデアを出したりする時に使うと便利なのですが、ダイソーは独自のフォーマットを印刷することで、ノートパッドを更に便利にしたようです。使いやすいA5サイズというところもGOODです。 

◎SMART WARKING A5 マトリクスノート

一つは『マトリクスノート』

f:id:konpekikai:20180828153137j:plain

f:id:konpekikai:20180828153251j:plain

4分割された紙面を利用し、「思考の整理」や「戦略分析」「優先順位」などを導き出すことができます。
PDCAサイクルを考える時にもこのフォーマットは便利そうですね。

また、ちょっとしたマインドマップを書くのにも便利なのではないでしょうか。
読書やセミナーのまとめにも活躍できそうです。

 

元ネタはおそらくアピカの「フィグラーレ マトリクスノート」と思われます。 

 先日紹介した「ニーモシネ」と同じ発想支援型ノートとして開発されたものです。

 

◎SMART WARKING A5 アイデアノート

もう一つは『アイデアノート』

f:id:konpekikai:20180828153420j:plain

f:id:konpekikai:20180828153458j:plain

いわゆるマンダラチャート(ノート)です。
9分割された紙面を利用し、アイデアを導き出すことができます。最初に真ん中に大きな目標を書き、周囲に細分化された目標を書きます。強制的に8つのアイデアをひねり出すことで、新しいアイデアが生まれます。

私もマンダラチャートのエクセルでフォームを作って、それを印刷してアイデア出しに活用していたことがありますが、このように最初からノートになっているのは非常に便利ですね!

どちらも一冊100円(40枚)ですので、ケチらず使って戦略やアイデアをどんどん出していきたいですね。

マンダラチャートについて

このマンダラチャートですが、今年も大活躍しているプロ野球選手の大谷翔平選手が、高校1年生の時「8球団からドラフト1位指名を受ける」という目標を立てた際に使用したツールとして、テレビや新聞などでも紹介されました。

ちょっと脱線しますが、私が今年使っている「目標達成ノート STAR PLANNER」にも同様のチャートが付属していて、大谷翔平選手に習ってマンダラチャートに目標記入して日々確認しています。
今年の目標の一つに『アウトプット力をつける』と記入していますが、このブログもアウトプットの量、そして質を上げる目的で始めました。

ちなみにSTAR PLANNERはいわゆる手帳なのですが、スケジュール&ジャーナル欄は日付フリーなので、いつからでも始められるのが特徴です。スケジュール欄はバーティカル形式です。

また、習慣トラッカーや日々の振り返りをする欄もついていて、設定したゴールへの到達をサポートしてくれます。

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER

原田隆史監修 目標達成ノート STAR PLANNER

◎マンダラチャート「OPEN WINDOW64」の記入サンプル

f:id:konpekikai:20180828160413p:plain

 

交流会 参加者募集!

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

LOVE文房具:続ディープな『鉛筆』の世界 エクステンダー編 [筆記用具・鉛筆・エクステンダー]

前回のLOVE文房具で『鉛筆』について熱く語りました。 


今回は鉛筆をより楽しく機能的に使うオプションとして『エクステンダー』について、紹介したいと思います。
 
エクステンダーとは
当たり前のことですが、鉛筆は使っていくと短くなっていきます。
たくさん削っていくと、そのうち持ちにくく、書きにくくなっていきます。
そこで、活用するのが『エクステンダー』なのです。
 
要は書きにくくなった鉛筆の軸を拡張して、ギリギリまで快適に使いましょうというものなのですが、これが中々奥が深いのですよ。
 
単に鉛筆の軸を伸ばすだけでしたら、100均で買えます。
しかし、鉛筆エクステンダーの世界はもっと奥深く、鉛筆好きの我々を魅了するのです。
 
では早速、めくるめくエクステンダーの世界へいざないましょう。

 普通のエクステンダー

◎金属エクステンダー

f:id:konpekikai:20180822102955j:plain

こんな感じの金属でできたエクステンダーをみたことありますか?
おそらく最も一般的で、質を問わなければ100均でも手に入るタイプがコレですね。
純粋に鉛筆の軸を伸ばすという機能だけならコレでオーケーなのですが…
 
◎クツワ HiLiNE 鉛筆ホルダー
【クツワ】ワンプッシュ鉛筆ホルダー ペンシルホルダー RH015ブルー

【クツワ】ワンプッシュ鉛筆ホルダー
ペンシルホルダー

  • 出版社/メーカー: クツワ
  • メディア: オフィス用品
  •  

こちらはプッシュ式のエクステンダーです。

f:id:konpekikai:20180822103239j:plain

ちょうど芯ホルダーとかシャープペンのような構造で、鉛筆をホールドします。
更に鉛筆が短くなってきた時もワンプッシュするだけで、長さを変えられて便利です。
太めの軸で書きやすいと評価も上々です。
エンドに消しゴムもついています。
 
ステッドラー 鉛筆ホルダー
ステッドラー 鉛筆ホルダー 補助軸 アルミ シルバー 900 25

ステッドラー 鉛筆ホルダー
補助軸 アルミ シルバー

  • 出版社/メーカー: ステッドラー
  • 発売日: 2014/10/01
  • メディア: オフィス用品

アルミ製のカッコイイ鉛筆ホルダーです。
クリップがついているので、シャツやジャケットのポケットに刺すことができます。
鉛筆メーカーとしても実績のあるステッドラー製ですので、安心して使えるエクステンダーです。
こちらもエンドに消しゴムもついています。 

以下、販売サイトからの引用です。

特徴的なグリップはすべりにくく指にフィットしてくれるので、書きやすい。
ここまで紹介したエクステンダーは鉛筆の機能拡張に留まります。
鉛筆の硬度が分かる硬度表示窓(2H~4B)が付いている。
エンド部には消しゴムを内蔵している。

 

 こだわりのエクステンダー

 ここからは、よりディープな世界をご紹介しましょう。

 
◎ブラス ペンシル
ミドリ ブラス ペンシル  無垢 38069006

ミドリ ブラス ペンシル 無垢 38069006

  • 出版社/メーカー: デザインフィル
  • メディア: オフィス用品
以前紹介したブラス・ペンシルは、カテゴリー的には鉛筆エクステンダーに相当します。
専用の鉛筆リフィルも用意されていますが、他の鉛筆を使うこともできます。
好みの鉛筆が短くなったらコレにつけて筆記を楽しむのも良いですね。
詳しくは以前のレビューを参考にして下さい。

 
◎五十音ミミック

f:id:konpekikai:20180822104145j:plain

樹脂万年筆と同じ素材で作られた、キャップ付きのエクステンダーです。
ミミック』の名の通り、一見すると高級万年筆のようです。
鉛筆に高級万年筆と同じ見た目と手触りを求めるあたり、流石は五十音ですね。
伊達に漆塗りの超高級鉛筆を販売しているわけではありません。
ミミックは素材とデザインがいくつか選べるようです。
個人的にはパシフィックがカッコイイと思います。
 
また、ミミックは専用パーツを使うことでボールペンにもなります。
ミミックをボールペンでも使いたい!という人はどうぞ。

f:id:konpekikai:20180822104605j:plain

■五十音ミミック サイト
 
◎Pent[ペント] by平井木工挽物所 鉛筆補助軸
五十音ミミックと同じようなコンセプトで作られたエクステンダーです。
縞黒檀製やアセテート製があります。
キャップ付き。キャップをつけると鉛筆には見えません。
高級万年筆のような趣(おもむき)です。
特に縞黒檀製はシブイですねー
一生モノのエクステンダーになりそう。
 

現存するエクステンダーでおそらく最も高価なエクステンダーが、このファーバーカステルパーフェクトペンシル 伯爵コレクション』であろうと思われます。

まさに鉛筆エクステンダーのラスボスです。

いくつかのタイプがありますが、スターリングシルバーという純銀性のものはメーカー価格54,000円もします。
 
伯爵コレクションと言うだけあって、本当に美しいデザインで惚れ惚れしますねー

f:id:konpekikai:20180822105444j:plain

その他にも廉価版のプラチナコーティングや普及版のアルミ製UFOパーフェクトペンシルなどのラインナップがあります。
私は10年以上前にUFOパーフェクトペンシルを買って以来ずっーと愛用しています。

さて、『パーフェクトペンシル』と名付けられていますが、一体なにがパーフェクトなのでしょうか。

実は、このエクステンダー(キャップ)にはシャープナー(鉛筆削り器)が内蔵されています。
そして専用鉛筆のお尻には消しゴムがついていますので、これ1本で書く・消す・削るができてしまうのです!
それゆえにパーフェクトペンシルと名付けられたんですね。
専用鉛筆はファーバーカステル製ですから、書き味もバツグンです!

f:id:konpekikai:20180822105612j:plain

しかし、流石の文房具厨の私も伯爵コレクションは手が出せません。
だって本体だけでなく、オプション品も法外な値段なんですもん。
リフィル鉛筆5本で6,500円、消しゴム5個で1,700円、消しゴムキャップが8,400円ですよ!

f:id:konpekikai:20180822105830j:plain

Someday Jennifer, Someday... 
いつの日かきっと…
 
前回も紹介しましたが、文房具ライターで有名な小日向京さんの著書『考える鉛筆』には、パーフェクトペンシルを含むエクステンダーにまつわるエピソードもありますよ。 
考える鉛筆

考える鉛筆

  • 作者: 小日向京
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2012/03/23
  • メディア: 単行本
何ひとつ役に立たない、すばらしき鉛筆大全。鉛筆は、思考のジャマをしない唯一の筆記用具である。シンプルなのに、すいすいスラスラ、書けば書くほど「考え」は浮かぶ。そんなすばらしき鉛筆の魅力を、持ち方から、削り方、書き方、運び方、香り方、愛し方にいたるまで、そのすべてを縦横無尽に語りつくす。

この本を読むと、きっと鉛筆が好きになることでしょう。 

 

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

LOVE文房具:ディープな『鉛筆』の世界 [筆記用具・鉛筆・書籍]

前回のLOVE文房具で「ブラス・ペンシル」を紹介しましたが、今回はもう少し『鉛筆』についてディープに語ってみたいと思います。
 
小学生の頃はみんながお世話になった鉛筆ですが、長ずるにつれて使う機会が減り、社会人になると殆ど使わなくなるのではないでしょうか?
 
でも、それは勿体ない!
 
実は鉛筆はとても優れた筆記用具なのです。
・万年筆や水性ボールペンのようにインクが乾いてしまって書けない!なんてことはない。
・ボールペンのように仰向けに寝転んで書けない!なんてことはない。
・雨の中や風呂に入っている時でも筆記できる。(紙を選びますが。)
・シャープペンのように簡単に芯が折れることはない。
・細い線から太い線まで一本の鉛筆で表現できる。
・一本の鉛筆だけで濃淡の表現ができる。
・消せる。
・実は筆記距離が最強!
  フリクション 90~250m
  4C規格ゲルインキボールペン 60~120m
  シャープペン 225m
  万年筆 300~800m(カートリッジ)
  4C規格油性ボールペン 600~700m
  水性ボールペン  500m前後
  油性ボールペン 1.0km前後
   鉛筆 50km!

f:id:konpekikai:20180820224925g:plain

鉛筆の歴史

ここで鉛筆の歴史を少し振り返ってみましょう。
1560年代、イギリスのボローデール鉱山で良質の黒鉛(こくえん)が発見され、その黒くなめらかな性質が注目されて、こまかく切ったり、にぎりの部分をヒモで巻いたりして筆記具として使われるようになりました。
こうして世界最初のえんぴつは作られました。これは、黒鉛を板状か棒状にけずり、板にはめ込むという簡単なものでした。なかには、黒鉛に直接糸を巻き付けただけというものまでありました。
このボローデールの黒鉛を堀りつくすと、やがて、黒鉛の粉末と硫黄を混ぜて溶解し、これを練り固めて棒状にすることが考案され、今日のえんぴつにもっとも近い筆記具となりました。
1760年にカスパー・ファーバーというドイツ人が黒鉛の粉を硫黄などで固めた芯(しん)を作りました。
1795年にニコラス・ジャック・コンテというフランス人が硫黄の代わりにねんどに黒鉛を混ぜ、これを焼き固めて芯を作り、さらに混合の比率を変えれば芯の硬度が変化することを発見しました。現在でも基本的には、このコンテの方法でえんぴつの芯は作られています

f:id:konpekikai:20180820225251j:plain

現存する世界最古の筆記具メーカーで創業は1761年。ドイツ・ニュルンベルク郊外で家具職人のカスパー・ファーバーが鉛筆の製造販売を始めた。1898年に4代目ローター・フォン・ファーバーの孫娘の結婚相手の名字と合わせ「ファーバーカステル」となり、現在の当主は9代目となる。4代目ローターの数々の功績から爵位を授かり、のちに伯爵家となった。
ファーバーカステルは老舗筆記具メーカーとして、今も誇りをもって高品質の鉛筆を生産しています。
・・・中にはかなりあまりにラグジュアリーなものもありますが・・・
詳しくは後ほど。
 

f:id:konpekikai:20180823124925j:plain

ヨハン・セバスチャンが1835年に鉛筆製造工場を設立した事が、 ステッドラー社の始まりとなりました。
設立者のヨハン・セバスチャンの祖先であるフリードリッヒ・ステッドラーは、現存している「鉛筆製造者」としての世界最古の記録としてニュルンベルク市役所の資料にその名が残されています。

 

 定番のハイスペックな鉛筆

◎三菱 Hi-uni(ハイユニ)
三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入 HUAS

三菱鉛筆 鉛筆 ハイユニ アートセット 22本入 HUAS

  • 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
  • メディア: オフィス用品 
現存する鉛筆で、おそらく最も高品質なものは三菱Hi-uni(ハイユニ)だと思います。
日本の伝統色えび茶色と高級感をイメージしたワインレッドを掛け合わせた軸色に、金字で6面に硬度を表示し、金色のリングがついている高級感のあるデザインです。
デザインもそうですが、書き味がまた最高です。
特に4Bより柔らかいものは、本当に鉛筆なんだろうか?と思うほど紙の抵抗をあまり感じずに滑らか書けます。
 
これで標準小売価格1本140円ですから、とても安いですよね。
 
ちなみに私は6BのHi-uniを愛用しています。
筆圧をかけなくてもサラサラかけるので、思考を巡らすときによく使っていますね。
 

製図やファインアート、デッサン、クロッキーといった用途に向いた鉛筆です。

紙への定着性がよく均一な線が書けます。
Hi-uniとは真逆で、紙質が感じられるカリカリした書き味です。
私は昔、少しだけデッサンや絵を描いていましたが、その時好んで使っていたのがこのルモグラフですね。
2Hくらいの固めの鉛筆を使って、細い線でカリカリ描いていくのが好きでした。
 
ステッドラー マルス・ルモグラフで描いたデッサンと下絵

f:id:konpekikai:20180821154417p:plain

2Hとか固い鉛筆は↓↓↓こんな感じ↓↓↓の細かい絵を描くのに向いてます。

f:id:konpekikai:20180821154450j:plain

鉛筆のザ・スタンダード。老舗中の老舗ファーバーカステルが1905年にリリースして以来、多くのアーティストやイラストレーターに愛されてきた鉛筆です。

ハイユイより硬く、ルモグラフより柔らかい感触で、まさにスタンダードと言えるでしょう。
また、木軸と芯はSV方式と呼ばれる全面接着を行うため、非常に折れにくい軸であることも特徴の一つです。
 

特徴的な鉛筆・超高級鉛筆

◎つくし文房具:つくしえんぴつ

f:id:konpekikai:20180820230301j:plain

軸が太めで短く、大人も使いたくなる鉛筆です。
素地の木の丸い軸を面でカットした白いラインが印象的。それが手がかりにもなり、転がりにくくもなっています。
ラインナップは柔らかい4Bの芯のみで、柔らかな書き(描き)心地です。
 
ファーバーカステル 9000番 ジャンボ鉛筆
カステル9000番ジャンボ鉛筆5本ブリスター

カステル9000番ジャンボ鉛筆5本ブリスター

カステル9000番鉛筆のジャンボバージョン。太い軸が手に馴染み描きやすく、より太い黒芯で、しっかりと描画できます。
スケッチや下書きをはじめ、より広い面を塗ったりシェーディングに最適な高品質鉛筆です。
 
◎五十音:漆塗り鉛筆

f:id:konpekikai:20180820230841j:plain

ザ・高級鉛筆。
銀座にある超こだわりの文具店「五十音」が一本一本手塗りで仕上げた漆塗りの鉛筆です。
漆のしっとりした感触が気持ち良い(のだろうなぁ…実は高くて手が出ません。)
「春慶」1,600円、「津軽唐ぬり六角」2,000円、「津軽唐ぬり」各1,600円
 
鉛筆5本で6,500円という、これまた法外な値段です。
まっすぐに育ったカリフォルニアシダーウッドを使用し、削りやすいのが特徴です。
こちらはパーフェクトペンシル伯爵コレクション(エクステンダー)のリフィルという扱いです。
お尻には消しゴムとキャップをつける金属パーツがついています。
ちなみに消しゴムが5個で1700円、キャップが1個8400円という、異次元のお値段。
流石伯爵”コレクション!
 

書籍:考える鉛筆

文房具ライターで有名な小日向京さん。
マツコの知らない世界にも出演して、鉛筆にまつわるディープな話を展開しました。
これが面白くて・・・
 
番組でも紹介された著書「考える鉛筆」は、鉛筆のあり方を考え直させてくれる本ですよ。 鉛筆っていいなぁ…と思わせてくれます。 
考える鉛筆

考える鉛筆

  • 作者: 小日向京
  • 出版社/メーカー: アスペクト
  • 発売日: 2012/03/23
  • メディア: 単行本
何ひとつ役に立たない、すばらしき鉛筆大全。鉛筆は、思考のジャマをしない唯一の筆記用具である。シンプルなのに、すいすいスラスラ、書けば書くほど「考え」は浮かぶ。そんなすばらしき鉛筆の魅力を、持ち方から、削り方、書き方、運び方、香り方、愛し方にいたるまで、そのすべてを縦横無尽に語りつくす。

読んでみました。
筆者のものすごい鉛筆愛を感じました。 
そして共感を覚えました。
・・・やっぱり鉛筆ってイイなぁとしみじみ思いますねぇ。

 
おっと、少々熱く語り過ぎてしまいました。
今回は『鉛筆』のディープな世界のお話でしたが、まだ終わりませんよー
次回は鉛筆を最後まで使い切る『エクステンダー』の世界をお送りする予定です。
 
 

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

LOVE文房具:ロルバーン・ミニとブラス・ペンシルで最強の即メモ環境を実現! [筆記用具・ノート・メモ]

今回から新カテゴリー『LOVE文房具』と題して、愛すべき文房具を紹介していきますよー。
 
私は元プログラマですし、現在も1日の大半はコンピュータを前にして日々キーボード叩く毎日を送っていますが、実は私、無類の文房具好きなんです…ハイ。
 
私だけでなく、世の中意外と文房具好きが多いんじゃないかな。
 
このカテゴリーでは、
こんな文房具もあるのですよ!』『この組み合わせ最強!
みたいな感じで、愛用の文房具などを紹介していきたいと思っています。
 
さて、記念すべき第一回目として取り上げるのは『ロルバーン・ミニ』メモ帳と『ブラス・ペンシル』の2つです!
 

Rollbahn - ロルバーン

ロルバーンはDELFONICS(デルフォニクス)という会社が製造・販売しているリングノートです。
かなり有名で人気もあるので使った方も多いかも知れません。
なお、ドイツ語っぽいけど日本のメーカーです。

今回紹介するのはミニサイズですが、ロルバーンはサイズも豊富ですよ。 

 

◎ロルバーンの特徴

かっこイイ!

f:id:konpekikai:20180820134538j:plain

見た目がオシャレです!
写真のゴールドやシルバーは通常カラーと比べて50円くらい高いんですけど、所有者に満足感を与えてくれますね。
 
全サイズゴムバンド付き!
あのモレスキンのようにゴムバンドが付いてます。
無造作にカバンに放り込んでも開いて中のページが折れたり破れたりしません!
 
ダブルリング綴じ!
リング綴じなので、ページを折り返して書き込めます。
フィールドワークで使いやすい!
 
表紙が固い厚紙!
丈夫ですしヨレません。立ってメモしやすいです!
やはりフィールドワークに向いています。
 
目に優しいクリーム色・目立たない方眼!

f:id:konpekikai:20180820134548j:plain

ライバルのメモ帳といえばRODIAというものもありますが、私はどうもあの紫色の方眼があまり好きではないんですね。ちょっと目がチカチカするんですよ。
ロルバーンの紙と方眼の色は本当に目に優しいので、使っていて快適です。
 
全ページミシン目入りで切り取りが簡単!
書き溜めたメモをサッと切り取って、大きめのノートに貼ってまとめたりできます。
 
クリアポケット付き!

f:id:konpekikai:20180820135324j:plain

ロルバーン最大の特徴。クリアポケットが数ページ付いてます!
名刺を入れたり、クオカードを入れたり、レシートを入れたりして、結構役に立つんですよ。
 
◎ロルバーン・ミニ活用術

この動画はminimini diaristさんという方がyoutubeにアップされているものを使わせてもらいました。
紹介されているアイデアをいくつか活用させてもらっています。
・コーナーを切って最新ページにアクセスしやすくする技
・付箋を活用したタスク管理
・ミニミニカレンダー
・タブ付箋を使ったTODOページの確保

…など、この方の活用法は凄いですね。

 

ブラス・ペンシル

ミドリ ブラス ペンシル  無垢 38069006

ミドリ ブラス ペンシル 無垢 38069006

  • 出版社/メーカー: デザインフィル
  • メディア: オフィス用品

その名の通り、本体は真鍮(ブラス)で出来ています。

見た目がライフル弾のようでカッコイイですね。
 
分離変形合体!

f:id:konpekikai:20180820145137j:plain

このブラス・ペンシルですが、このように分離合体して変形します!
見た目が銃弾で分離合体して使う…実に男心をくすぐりますね~
 
デザインだけでなく実用性も優れています。
銃弾形状の時は鉛筆部分が本体に収まるので、本体がいわば鉛筆キャップになっています。
クリップもついているので、シャツのポケットに挟んでおけます。
 また、筆記モードにした時は十分に書きやすい長さになります。

f:id:konpekikai:20180820145423j:plain

 
色合いが変わる真鍮ボディ!
新品はピカピカの金色ですが、使い続けていくと落ち着いた色合いに変化していきます。
色合いの変化も楽しめるペンシルです。
 

究極合体!

さて、ようやくここからが本題です。
常々ロルバーン・ミニを愛用している私が、ブラス・ペンシルの絶妙な大きさを見逃すはずがありません!
そう! ブラス・ペンシルはロルバーン・ミニのリングにスッポリ収まってジャストフィットなのです!!

f:id:konpekikai:20180820144904p:plain

メモは鉛筆派の私としては、これは非常にありがたい!
合体している状態ならジーンズのポケットにもスッポリ入りますので、いつでもメモができる環境になるのです。
しかも、鉛筆ならではの書き心地を楽しめます!
やっぱりメモというのは、シャープペンやボールペンではなく鉛筆が良いと思うのです。
 

ダイソー ロルバーン・ミニもどき

ダイソーでロルバーン・ミニと同サイズのリングノートを見つけました!
ロルバーン・ミニは、通常カラーが約250円、金・銀のような特殊カラーが約300円なんですが、ダイソーのはナント2冊で100円(108円)です!
しかし、使ってみるとやっぱ愛せないんですよね~。
作りが雑だし、クリアポケットないし、ミシン目がないし…
コスパは良かったんですが、やっぱりロルバーンを使います。

f:id:konpekikai:20180820151207j:plain

 
余談になりますが、長年愛用している「ファーバーカステル UFOパーフェクトペンシル」も同じような分離合体鉛筆ですが、キャップが太くてロルバーンのリングに収まらないんですよね。

f:id:konpekikai:20180820150151j:plain

書く消す削るの機能が一つになった『パーフェクトペンシル』については、また次の機会にご紹介します!

 

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

ミドリ ブラス ペンシル  無垢 38069006

ミドリ ブラス ペンシル 無垢 38069006

  • 出版社/メーカー: デザインフィル
  • メディア: オフィス用品
デルフォニックス ロルバーンポケット付メモミニ ダークブルー

デルフォニックス
ロルバーンポケット付メモミニ
ダークブルー

  • 出版社/メーカー: DELFONICS/デルフォニッ
  • メディア: オフィス用品

 

ノート術:楽しくマインドマップを描く♪

マインドマップの概要については、こちらで紹介させて頂きました。

今回は、マインドマップをクリエーティブに描くヒントを紹介します。

 

❚ マインドマップ アート

マインドマップを描く行為そのものが創造的活動です。

セントラルイメージを描いたり、色を使って線を描いたり、工夫してマインドマップをアーティスティックに仕上げたりすることで、右脳も刺激されてクリエーティブ性を発揮できるようになっていきます。

中にはマインドマップそのものをアートにしてしまっている人たちもいます。

f:id:konpekikai:20180810140846j:plain

f:id:konpekikai:20180810140910j:plain

 

❚ マインドマップ作成ツール

脳への刺激という点で言えば、マインドマップはデジタルツールより手書きの方が効果が高いです。

手書きの場合、描いている時のフィーリングも大切になってきますので、自分に合ったマインドマップの描きやすいノートとペンを用意しましょう。

 

参考までに私が使っているツールを紹介します。

マルマン ノート ニーモシネ A4 無地 N181A

マルマン ノート ニーモシネ A4 無地 N181A

  • 出版社/メーカー: マルマン(maruman)
  • 発売日: 2015/02/16
  • メディア: オフィス用品

マインドマップを描くには、そこそこの広さが必要です。
私はこのマルマンノート「ニーモシネ」A4無地 N181を愛用しています。

f:id:konpekikai:20180810145032p:plain

無地なので自由にマインドマップが描け、タイトルや日付を書く欄があるのでまとめやすく、ミシン目があるので奇麗に切り取ってスキャンできます。
紙質も良いので描いていて楽しくなると思います。

 

三菱鉛筆 水性ペン ピュアカラーF 12色 PW101TPC12C

三菱鉛筆 水性ペン ピュアカラーF 12色 PW101TPC12C

  • 出版社/メーカー: 三菱鉛筆
  • メディア: オフィス用品

マインドマップは多色で描いた方が読み返しやすいです。
オススメなのが三菱鉛筆 水性ペン「ピュアカラーF」。
このペンは、先述のノート「ニーモシネ」と相性がとても良くて気に入って使っています。
各色単体でも販売しているので、インクが切れた時にセット購入しなくて良いのも経済的で素晴らしいです。

以前はステッドラーの水性ペン「トリプラス」を使っていましたが、やや色がキツイんですよね。

■ニーモシネ + ピュアカラーF で描いたマインドマップ

f:id:konpekikai:20180810150311j:plain

 

ガッツリ絵を描いたりしたい時は、色鉛筆を使うのも手です。

ファーバーカステルの「アルブレヒト デューラ水彩色鉛筆」は、水彩画のようなタッチが表現できる色鉛筆です。
ビビットに仕上げるなら油性色鉛筆もオススメです。

マインドマップではありませんが、参考までに私がこの色鉛筆で描いた絵を載せておきます。
水彩絵具よりもハッキリし、油性色鉛筆よりも濃淡が表現できるので、この色鉛筆は大好きですね。

f:id:konpekikai:20180810153325j:plain

 

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
リエーターも参加しています。
あなたの想像力も刺激されるはずですよ。