紺碧ブログ

自転車や写真など筆者が関心のあることを気ままに書いていくブログです。

LOVE文房具 番外編: デスクトップをゆるく和ませてくれる『アルフィ ペンスタンド紳士』紹介 [文房具][筆記具]

f:id:konpekikai:20181107172112j:plain

先日カミさんにプレゼントしてもらった『アルフィ ペンスタンド紳士』という卓上ペンスタンド。

オフィスのデスクに置いて使っていますが、仕事の合間に視界に入るとホッと和ませてくれます。

アルフィ ペンスタンド紳士とは

デスクを和ませるスタンド

f:id:konpekikai:20181107174013j:plain

ビシッとキメた髪型に、ぴったりスーツ姿の紳士がキュートなペンスタンドになりました。にこやかな表情に、安心感漂う紺のスーツという出で立ちで毎日使うペンを支えてくれます。ドイツのALFI社によって昔からの変わらぬ金型で作られているフィギアで、人の手でひとつひとつ丁寧にハンドペントされています。たまに紳士の顔にちょこっとペンキが付いていたりすることもありますが、そこはご愛嬌。ペンスタンドとしてはもちろん、キーホルダーとしてもお使いいただけます、デスクトップをゆるく和ませてくれる一品です。

ALFI 紳士のペン立て ネイビー - スタイルストア より引用

ショップの引用にあるようにこのペンスタンドはデスクトップを和ませてくれます。

お気に入りのLAMY2000多色ボールペンをセットして使っていますが、ペンスタンドとしての実用性もなかなか良いです。

◎ラミー2000多色ボールペンのレビューはこちら⇓

 

f:id:konpekikai:20181107175603j:plain

このペンスタンドはドイツのALFI(アルフィ)というフィギュア製作の名門会社が作っているのですが、職工たちがひとつひとつ手間をかけてハンドペイントを施しています。
1つ1つがハンドメイドなので、個々の表情が微妙に違うので表情選びも楽しいですね。
オートメーション生産にはない独特のぬくもりを感じさせます。 

色のバリエーションも豊富なので、色違いも手に入れたくなってしまいます。 

 

ペンスタンド以外の利用も…

f:id:konpekikai:20181107175945j:plain

このペンスタンド紳士は安定感があるので、ペン立て以外もいろいろ使うことができそう。

f:id:konpekikai:20181107183027j:plain

メガネスタンドとして使うのもイイですね!

手持ちの『JiNS PC』グラスを立てかけてみても収まりが良かったです。

 

このペンスタンド紳士は、文房具ファンの間では密かにブームとなっているようで、数体購入してペンコレクションを陳列している方や改造してApple Pencilの充電スタンドにしてしまったツワモノもおられるようです。

 

今回はデスクワークをちょっとだけ楽しくするグッツを紹介してみましたが、いかがでしたか?
この他にも楽しいデスクトップアイテムを知っていたら是非教えて下さい。

 

アルフィ ペンスタンド 紳士 ALFI PEN STAND GENTLEMEN[ グリーン×ブラック ]

アルフィ ペンスタンド 紳士
ALFI PEN STAND GENTLEMEN
[ グリーン×ブラック ]

  • 出版社/メーカー: アテックス株式会社
  • メディア: オフィス用品

 

交流会参加者募!

交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!

お互いの趣味をシェアしませんか?

参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

紺碧ブログ100記事目を迎えて。いろいろ振り返ってみる [チャレンジ/アウトプット]

f:id:konpekikai:20181105141106j:plain

今回で100記事目を迎えた『紺碧ブログ』。

記事を書き始めた時に「100記事は続けよう」と心に決めていたマイルストーンになります。

100記事目という節目ですので、これまで『紺碧ブログ』を振り返り、改めてブログを書く意義や目的を確認し、今後の抱負なども書いていきたいと思います。

目次

2018年 年頭に定めた目標

 今年(2018年)1月に参加したニューイヤーセミナーなどで自己を見直した際、自分には「発信力」や「組織力」が圧倒的に足りないという点に気づかされ、『2018年は行動とアウトプットの年』と定めて自分なりに色々模索してきました。

f:id:konpekikai:20181105160854p:plain

■2018年の目標

  • 受ける側から提供する側への転換
  • 自ら組織を立ち上げる
  • 積極的なアウトプット

 

受ける側から提供する側への転換

ここ5年ほど様々な英会話サークルや英会話カフェなどに参加してきました。

英語の学習習慣も身につき英会話力やTOEICなどはそれなりのスコアも取得できるようになりましたが、習得した英語力を殆ど活用できていない事実に気づかされます。

せっかく習得した英語を何らかの形で活用したいという思いは徐々に高まり、受ける側(インプット)から発信する側(アウトプット)への転換を試みて英会話の進行役(ファシリテーター)に挑戦してみました。

これまで進行役のような役割は苦手としていましたが、敢えてやってみたところ色々なフィードバックも得られ、自分にもできるという自信にもつながっていきました。

 

自ら組織を立ち上げる

小さくても何らかの組織を立ち上げて運営している人とそうではない人とを比べると、前者の方が圧倒的に学べるものが多く、成長も早く、成功している方も多いと思います。

もっと早くやるべきでしたが、私もやっと重い腰を上げて、将来につながる何らかの組織を自分で立ち上げて運営することを決意し、『紺碧会~英語で異業種交流~』を立ち上げました。

この交流会は英会話の習得を目的としたサークルではなく、あくまで異業種交流を目的としたもので、様々な業種の方に参加して頂いて、お互いの未知のフィールドに触れることで見識を広げていったり、参加者同士が補完し合うことで、新しいビジネスや活動につながっていくようなことを目的としています。

 

WEBで告知活動を行っていますが、毎回この趣旨に賛同してくれた方に参加していただいており、リピートしてくださる方もいて、大変うれしく思っています。

異業種交流に興味があるけど英語がネックという声もあり、今では英語の交流会だけでなく、日本語の交流会(青風会)も同時に行っています。

 

積極的なアウトプット

2018年は『アウトプットの年』と定め、積極的な情報発信を行っていくことを決意。

異業種交流会『紺碧会』を主催して第1回の活動を行った後、この交流会のハブとなるサイトが必要になったのを機に当ブログ『紺碧ブログ』を立ち上げました。

 

紺碧ブログでは、私自身のアウトプットだけでなく、語学や自己啓発、リーダーシップ、仕事術、書籍やセミナーや交流等で学んだ、ビジネスに役立ちそうな情報発信になればとの思いで綴って来ましたが、今では趣味的なものも含めて、もう少し自由に様々な情報を発信するように変えています。

 

百人いれば百人が違う趣味や体験や感性を持っています。

『紺碧ブログ』を読んで興味を持った方にも交流会に参加していただいて、仕事だけでなく趣味や体験などもシェアし合い、参加者同士の興味の範囲が広がっていったらいいなと考えています。

これまでの紺碧ブログを振り返ってみる

出会いを通じて世界が広がったと感じたこと

英語を通じて知り合った友人からの招待で行ったフランス。
そこでの出会いもまた強烈な印象がありました。
『紺碧会』や『紺碧ブログ』の立ち上げもこの経験に起因しています。

 

英語学習関係

英語をやっていて交流が広がっていった経験から、自分がやってきた英語の学習に関する情報を発信してきました。

5年弱の英語学習の中でも効果的だったものを紹介してきたつもりです。

 

TEDのレビュー

TEDのプレゼンを視聴したレビューを書いてみました。

TEDは様々な分野の成功者のプレゼンですから、リーダーシップやビジネスで役立ちそうな情報の宝庫で、レビューを書くことで沢山の貴重な学びがありました。

 

書籍のレビュー

これまで読んできた本から印象に残っているものをレビューしてみました。

レビューを行うことで本の内容をより深く理解でき、改めて発信することは学びを深めることなんだということを実感。

 

仕事術やアイデア出しのツールなどの紹介

企画の仕事をやっていると日々アイデアを出すことを求められます。

この仕事は常にアウトプットが求められるので、どうすればより良いアウトプットを行っていけるのかを模索してきました。

その中で役立っているツールなどを紹介してみました。

マインドマップは活用されている方もいらっしゃって、記事の反応もかなり良かったです。

 

文房具の紹介

自分が好きな文房具の紹介。

完全に自分の趣味的な内容だったのですが、意外と共感していくれる方が多いので驚きました。

 

その他

旅行やグルメ、ガジェット、イベントなどに関することも発信してみました。

今後も敢えてテーマを絞らずに色々発信していこうと思います。


今後の抱負

アウトプットを続けていく

f:id:konpekikai:20181105160509j:plain

人間の脳は強く意識している事柄に対して、無意識下で自動的に情報を趣旨選択する能力があるそうです。

アウトプットを強く意識するようになってから、アウトプットスキルに関する情報などが目に留まるようになってきました。

中でも最近読んだ樺沢紫苑氏の著書『学びを結果に変えるアウトプット大全』は、実践したい内容が一杯で、目下私の座右の書となっており、日々読み返しては実践するようにしています。

アウトプット大全に『100・300・1000の法則』というものが書かれていました。

ブログ記事などのアウトプットは、100・300・1000それぞれのステージで大きな変化があるというのです。

100記事は漸く最初のステップを踏んだ所。

これから300・1000記事と書き続け、情報を発信して行こうと思います。

 

Connect the dots

早いもので2018年も残り2ヶ月足らずとなってしまいました。

今年は例年に比べて色々変化を起こせた学びの多い年でした。

 

f:id:konpekikai:20181105161004j:plain

以前ブログで取り上げたスティーブ・ジョブズの演説の一説に 

You can't connect the dots looking forward; you can only connect them looking backward.
So you have to trust that the dots will somehoow connect in your future.

未来を見て、点を結ぶことはできない。過去を振り返って点を結ぶだけだ。だから、将来何らかの形で点が繋がると信じることだ。

という言葉があります。

 

点は必ず結ばれて線になる」と信じ、当ブログ『紺碧ブログ』や交流会『紺碧会』『青風会』を続けていくことで人生のどこかで繋がって実を結ぶことを望んでいます。

 

これからもよろしくお願いします!

交流会参加者募集中!

学びや体験を「紺碧会」「青風会」でシェアしませんか?

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!

 ⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

LOVE文房具:コスパ最高! ダイソー 100円 万年筆で『インクの沼』体験! [筆記具]

f:id:konpekikai:20181004073804j:plain

今回は恐らく最強のコスパを誇るダイソーの100円万年筆をレビューしたいと思います。

格安の万年筆

PILOT「カクノ」やプラチナ万年筆「プレジール」など1000円台で買える万年筆でも安いと思っていましたが、さらに安い万年筆が登場してきています。
 
プラチナ万年筆は300円の万年筆「プレピー」を発売。
私も2本持っていますが、300円とは思えない書き味です!

f:id:konpekikai:20181003215226j:plain

値段相応にペン軸は安っぽいのですが、キャップにはプラチナ万年筆お得意「スリップシール機構」を搭載し、キャップを閉めておけば1年以上使わなくてインクが乾かないなど使い勝手に妥協はありません。
書き味はスチールニブなので多少硬い印象ですが、決して悪い筆記感ではありませんし、気を使わずに使えるのは素晴らしいと思います。
プレピーは安さ+書きやすさ+取り扱いやすさの3拍子が揃っていることが評価され、累計販売本数1,000万本を突破しています。

究極のコスパダイソー万年筆カートリッジ式

そして、そのプレピーをも上回るコスパを誇るのがダイソー『万年筆カートリッジ式』と称される万年筆です。

f:id:konpekikai:20181003220114j:plain

なんと!スチールボディで見た目も安っぽくないです!
ダイソーは他にも数種類の万年筆を出していますが、このシリーズが一番見た目がいいですね。
ブルーブラックのインクカートリッジも1本ついてきます。
このインクカートリッジはダイソーで別売していて、カートリッジ5個で100円です。
ブルーブラックと書いてありますが発色はブルーに近いです。でも決して悪い色ではありません。

f:id:konpekikai:20181003220607j:plain

ニブは大きめで立派です。
文字の大きさは『中字』しかありません。書くとやや太めの字になります。
(入れるインクにもよります。 色彩雫「松露」だと割と小さく書けました。)
 

f:id:konpekikai:20181003221004j:plain

ペン軸は細身でスラッとしているので、ポケット手帳のペンホルダーにも収まります。

コンバータもつけられる!

 

f:id:konpekikai:20181003221507j:plain

さらに万年筆はAmazonで売っている中国製の格安コンバータをつけることができます。
(注)ペンの品質が均一でないのでコンバータがつけられなものもあるようです。正直「運」になりますが、ハズレを引いても100円なので諦めがつきます。
 
取り付けたコンバータはこれ↓ 

f:id:konpekikai:20181003221842j:plain

10個入り送料込みで260円!!

インクの沼へのようこそ!

コンバータをつけたダイソー万年筆は、当然ボトルインクを使うことができます。
今回はPILOTボトルインク色彩雫松露』を入れてみました。

f:id:konpekikai:20181003222311j:plain

バッチリ吸入して、ちゃんと書くことができました!

f:id:konpekikai:20181003222420j:plain

 
万年筆は敷居が高いという方は、まずはプレピーやダイソーの万年筆を試してみてはいかがでしょうか?

流会参加者募集!

交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
お互いの趣味をシェアしませんか?
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

LOVE文房具:やはり良いモノは良い!ペリカン スーべレーン R400 ローラーボール レビュー [筆記具]

f:id:konpekikai:20180930080509j:plain

今回は愛用のローラーボール(水性ボールペン)『ペリカン スーべレーン R400』をレビューしたいと思います。

憧れの高級筆記具 ペリカンモンブラン

筆記具好き憧れのペンといえば、『MONT BLANCモンブラン』と『Pelikanペリカン』の2大メーカーのペンが挙げられると思います。
どちらも甲乙付け難い魅力的なラインナップを持っていますが、重厚なイメージのモンブランに対して、ペリカンはエレガントなイメージ印象です。
 

f:id:konpekikai:20180930081758j:plain

重厚な印象のモンブランマイスターシュテュックシリーズ。
 

f:id:konpekikai:20180930082427j:plain

エレガントな印象のペリカンスーべレーンシリーズ
 
どちらも魅力的なペンですが、私はペリカンのデザインに惹かれています。

ペリカン スーべレーン シリーズ

ペリカンの代表的なペンと言えば、スーべレーン シリーズです。
スーべレーンとはドイツ語で『優れたもの』という意味で、そのクオリティと価格のバランス、そして永遠の定番と言われるベーシックな作りとシンプルなデザインで、多くの筆記具ファンから長い間絶賛されています。

デザイン

◎ひと目でペリカンとわかる高級感あふれる縞模様

f:id:konpekikai:20180930084712p:plain

高級樹脂と透明セルロースを何重にも重ねて作られるストライプ模様が特徴。
ペリカン伝統のこのデザインは使い続けていても見飽きることがありません。
 
◎「ペリカンの母子像」エンブレム

f:id:konpekikai:20180930085048p:plain

キャップトップには、1878年から採用されている「ペリカンの母子像」が描かれています。
金色のエンブレムが高級感を醸し出しています。
 

ラインナップ

スーべレーンは『万年筆』『ローラーボール(水性ボールペン)』『油性ボールペン』『ペンシル(シャープペン)』の4タイプがラインナップされています。
特に万年筆モデルが人気です。

f:id:konpekikai:20180930091032j:plain

キャップと閉めると万年筆モデルとローラーボールモデルは、全く同じデザインになっています。

なおボールペンとペンシルモデルは、ノック式のためデザインが異なります。

 

また、ペン軸のカラーや大きさも複数用意され、好みや用途に応じて幅広いラインナップから選べるのが特徴です。

f:id:konpekikai:20180930091109j:plain

あえてローラーボールを選んでみた

前述のようにペリカン スーベレーンは万年筆モデルが人気なのですが、私はあえてローラーボールモデルを選んでみました。
購入したモデルは『R400』という、同ラインナップの中でも比較的小型なもので、主として手帳などに筆記する時に使いたいと思ったからです。
デザインも万年筆モデルと全く同一です。

f:id:konpekikai:20180930091507p:plain

小ぶりながらも計算され尽くした絶妙なボディバランスのR400
 
ローラーボールの良さは油性ボールペンと比べて滑らかな筆記感が楽しめ、かつ、万年筆より手軽に使えるところにあります。
私は万年筆も大好きですが、手帳などにササッと筆記する時はやや不便に感じます。
そんな時に重宝するのがローラーボールです。
また、伝票などのカーボン紙付きの書類に記入する際は、筆圧をかけなくてはならないので万年筆は使用できません。
結果、このローラーボールの活躍の場はかなり多いと言えます。 

国産リフィルに換装する

ラミーやペリカンモンブランといった欧州製のペンは非常にデザイン性の優れた軸が魅力的ですが、ことボールペン(ローラーボール)リフィルの出来はイマイチだと思います。
実際、R400のペリカン純正リフィルはかなり紙質を選び、相性の良くないノートなどに書くとかすれてしまうことがあります。
愛用の無印良品ドット方眼ノートだと、書いている途中でかすれてしまう事があるので、少し残念に思っていました。
 
しかし、スーベレーン ローラーボールシリーズのリフィルは、OHTO(オート)社のC-305系リフィルと互換性があるので、そちらに換装する事ができます!
C-305系リフィルは、オートの傑作水性ボールペン『リバティ』シリーズ用のリフィルです。  
オート ボールペン替芯 水性 0.5mm 5本箱 C-305Pクロ/5P

オート ボールペン替芯 水性 0.5mm 5本箱
C-305Pクロ/5P

  • 出版社/メーカー: オート
  • 発売日: 2014/03/27

C-305系リフィルは、セラミックボールポイントを採用しており、非常に滑らかな筆記感があり、インクフローも非常に安定していて、どんな紙でもかすれる事はありません。
また、速乾性のインクを採用しているのでインクが乾くのを待つ必要もありません。

f:id:konpekikai:20180930093924j:plain

 

国産リフィルに換装する事でストレスなく筆記を楽しむ事ができますよ! 

 
 ◎ペリカン スーベレーン 400シリーズ

 

 

itabashiekimae.otakaraya.net

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

LOVE文房具:技あり!キングジム『スキルアップのためのノートカバー』レビュー [ノート術]

f:id:konpekikai:20180927115321j:plain

今回は愛用のキングジムスキルアップのためのノートカバー』をレビューしたいと思います。

カバーでノートをレベルアップ!

モレスキンなどのハードカバーノートは別ですが、普通のノートはバッグに放り込んでおくと折れたりして、最悪ページが破れてしまうこともあります。
そこで、ノートカバーを活用してみるのはどうでしょうか?
ノートカバーを活用することで、ノートの保護になるだけでなく、ペンホルダーやクリアファイルなどの付加機能を付けることもできます。
これがなかなか快適です!
普通のノートがシステム手帳のような使い勝手に近づきます。

愛用のノートカバー

私が愛用しているノートカバーはキングジムスキルアップのためのノートカバー』です。 (またの名を『キングジム ノートカバー マグネットタイプ』といいます。)
キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5S 1891 黒

キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5S 1891 黒

  • 出版社/メーカー: キングジム(KINGJIM)
  • メディア: オフィス用品
このノートカバー、私は同じものを6年間程愛用しています。
機能面もデザインも気に入っていますし、耐久性も素晴らしいです!
6年間使い込んでもまだばだ使えそうですが、流石に少し汚れやダメージが気になってきたので、思い切って2代目に新調することにしました。
 
◎6年間使い込んだ愛用のノートカバー

f:id:konpekikai:20180927120945j:plain

 
◎色違いを新調しました!

f:id:konpekikai:20180927121224j:plain 

機能紹介

f:id:konpekikai:20180927122403j:plain

このノートカバーには

  • カバー本体
  • シンプルな横罫線のノート1冊
  • TODO LIST BOARD
  • センターポケット

が含まれています。

ノートカバー本体

f:id:konpekikai:20180927122014p:plain
ノートカバー本体は耐久性のある布地でできており、レザーより軽いです。
しおりが2本付いているので、よく参照するページと最新ページにしおりを挟んでおくことができます。
ペンホルダーは、切れ込みが入っているだけのシンプルなものですが、この切れ込みが絶妙で非常に使い勝手がいいんです。
また、マグネットで閉じるようなっていますが、磁力の強度もよく考えられていて力を入れずに楽に開けることができ、それでいてバッグに雑に入れても勝手に開くことはありません。
裏表紙にはプラスチックのスリットがあって、ちょっとした資料などを挟むことができます。

TODO LIST BOARD

f:id:konpekikai:20180927123449p:plain

付箋を貼ってタスク管理ができるTODO LIST BOARDが付属されています。
このボードには透明な保護シートがあるので、付箋が剥がれる心配がありません。
タスク管理を付箋でやっている方には重宝すると思います。

センターポケット

f:id:konpekikai:20180927123918p:plain

さらにセンターポケットと呼ばれるクリアケースが付属されいますので、一時的に参照したい書類などを入れておくことができます。

実装イメージ

愛用のノート「無印良品 開きやすいノート A5・ドット方眼・96枚」を装着してみました。(残念ながらこのノートは絶版になってしまい、もう手に入りません…orz)

f:id:konpekikai:20180927121110j:plain

f:id:konpekikai:20180927124511j:plain

f:id:konpekikai:20180927124543j:plain

 

キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5S 1891 黒

キングジム ノートカバー マグネットタイプ A5S 1891 黒

  • 出版社/メーカー: キングジム(KINGJIM)
  • メディア: オフィス用品

交流会参加者募集!

交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
お互いの学びをシェアしませんか?
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

⬇️記事が面白かったら『⭐️スターボタン』を押していただけると励みになります!

LOVE文房具:来年の手帳は ド定番 〜 NOLTY 能率手帳 (小型版)〜 にしました!

9月も後半に突入…

ステーショナリーストアでは、来年の手帳コーナーが活気付いてきました。

f:id:konpekikai:20180924181443j:plain

 

毎年この時期になると、どんな手帳があるのかとワクワクしながら手帳コーナーを覗いています。

今は、ダイソーのミニノート「KORORU」をバレットジャーナル的に使うという形で運用しています。

◎関連記事↓↓↓

ですが、スケジュール管理においてはやや使いにくい印象です。
やっぱりカレンダーや予定表は最初からフォームがあった方がいいですね。

私の会社ではグループスケジューラーを使っているので、スケジュール管理は基本的にPCとスマホOUTLOOK)でやっていますが、パッとスケジュールを確認したい時や、やりたいことやTODOを気軽に書き込みたいときは、やっぱり紙の手帳の方に軍配が上がります。

そこでやっぱり手帳を買うことにしました。

常にポケットに入れて携帯できることが条件です。

いろいろ検討した結果、購入したのはド定番の手帳『NOLTY 能率手帳 (小型版)』です!

f:id:konpekikai:20180924182233j:plain

ロングセラーには訳がある!

NOLTY能率手帳(小型版)は、シャツやジャケットのポケットに入れて邪魔にならないサイズです。

ジーンズのポケットにも入れられるので、常に身につけられるサイズ感がいいです。

実は以前はよく使っていましたが、サイズ感がちょうど良くて飽きっぽい私でも1年間使い続けることができた手帳です。 

 

能率手帳の月間予定表は『ガントチャート』のなのが特徴的です。

f:id:konpekikai:20180924190348j:plain

私はプロジェクトの工程管理や進捗管理をすることが多いので、ガントチャートが使いやすいのです。

このガントチャートHabit Trackerとして習慣の記録をすることもできます。

私が現在使っているバレットジャーナルのHabit Trackerをそのまま移行できそうです。

 

週間ページを縦に使う技!

能率手帳のスケジュールページは『週間レフト式』と呼ばれるオーソドックスなスタイルです。

f:id:konpekikai:20180924190423j:plain
左がスケジュール欄、右がメモ欄。

スケジュール欄には小さく時間も書かれていているのがミソ。

普通は横のまま使うのですが、縦にするとスケジュール欄が『バーティカル』として使えるのです!

f:id:konpekikai:20180924190501j:plain

小さいくせにバーティカル式のような時間管理ができて、メモ欄まである!
・・・完璧です!

メモ欄も無地なので縦にしても罫線に邪魔されずに自由に記入ができます。

 

今年の12月から使うことができるので、あと2ヶ月ですね!

今から使うのが楽しみです!

 

能率手帳はサイズは普及版と小型版があり、エグゼクティブに人気の『能率手帳 ゴールド』というNOLTYの最高級品があります。
カバーはインド産の羊革(ヤンピー)を使用していて柔らかく、手に馴染みやすいのでしなやかに手帳が開けます。
また各ページはこの手帳のためだけにつくられた手帳専用用紙を使用し、小口には本金箔が施されています。
毎日使う手帳なので、本当に良いものを選択したい人はこちらをオススメします!

 

こちらはカバーが合皮(ビニール)の能率手帳です。
機能的にはゴールド版と全く同じです。
手帳をカジュアルに使いたい人にオススメです!

 

実はNOLTY能率手帳には別売の『補充ノート』というものがあり、小さなメモ帳を増やすことができます。
この補充ノートは、全ページにミシン目が入っていて、簡単に切り取ることができます。
これが家にまだ余っていたので、それも活用していこうと思っています。 

 

能率手帳の流儀

能率手帳の流儀

〇内容紹介
能率手帳」を60年発売している老舗の経営者が満を持して放つ、「書く」ことと「振り返る」ことをシンプルに繰り返すだけの「誰にでもできる手帳の使い方」。20代でも60代でも「手帳で人は成長できる」という信念のもと、ゆっくりと、でも確実に人生の成功に近づく方法をはじめ、書き方の基本、手帳づくりの「こだわり」と「これから」までしょうかいする、これまでにない「手帳本」です。

交流会参加者募集!

異業種交流会「紺碧会(英語)」「青風会(日本語)」参加者募集中です!
面白いお話がたくさん聞けますよ。
参加にご興味があれば↓↓↓こちら↓↓↓をご覧ください。

 

LOVE文房具:ダイソーのA7超ミニノートでバレットジャーナルはじめました [ノート・手帳術]

今回は『バレット・ジャーナル』についてご紹介します。

バレットジャーナルとは?

f:id:konpekikai:20180830144251j:plain

バレットジャーナルは、自分の好きなノートをつかって書く非常に自由度の高い手帳術で、近年世界中で人気になっています。

普通の手帳のように決められたフォーマットが印刷されているものではない普通のノートを使って、自分で表記を工夫しながら記入していく手帳…という表現が適切ではないかと思います。
 
カレンダー・予定・目標...etc. といった手帳によくある内容を書くだけでなく、自分が記録したいものを一冊のノートにまとめていくものです。
 
バレットジャーナル考案者のRyder Carroll氏による公式ビデオを見てみると、バレットジャーナルとはどんなものなのかが理解できると思います。

 

f:id:konpekikai:20180830134929p:plain

考案者のRyder Carroll氏

バレットジャーナルの概要

バレットジャーナルはとてもシンプルで、ノートとペンさえあればオーケーです!
Ryder Carroll氏によって簡単な書き方ルールが提唱されています。
まずは、基本的なルールを見て行きましょう。
 
◎KEYの設定

f:id:konpekikai:20180830135129j:plain

書いていくアイテムの先頭に”KEY”と呼ばれるマークを記入します。
 
具体的にはこんな感じ…
・ :タスク(やるべきこと/TODO)
×  :完了したタスク
>  :移動したタスク
<  :予定に入れたタスク
○ :イベント(日程が決めっている出来事)
ー :メモ
*   :優先すべきタスク(重要なタスク)
!   :アイデア・インスピレーション
 
これをノートの最初のページに書いておきます。
上記はあくまで一例です。
KEYは自分で使いやすいようにカスタマイズしてもオーケー。
 
◎INDEX

f:id:konpekikai:20180830135338p:plain

記録の目録です。KEY一覧ページのすぐ後から数ページ確保します。
後でバレットノートを読み返した時にどんなものが記録されているのか一目でわかるように、ページ番号と概要(またはキーワード)を記録しておきます。
 
◎FUTURE LOG

f:id:konpekikai:20180830135432p:plain

予定されている行事や予定を書くためのぺージです。
数か月分用意しておき、その月の行事や予定、やりたいことなどを書いておきます。
先頭にKEYをつけて分かりやすくしておくのがポイント
 
◎MONTHLY LOG

f:id:konpekikai:20180830135520p:plain

その月に起きた行事や行ったタスクなどを記録していくページです。
後述のDAYLY LOGのインデックス的なものになります。
簡潔に書くのがポイント
 
◎DAILY LOG

f:id:konpekikai:20180830135725p:plain

その日に行う(行った)タスクやイベント、出来事、メモなどを記録します。
イデアなど思いついたことを何でも書いていきます。
先頭にKEYをつけて書くのがポイントです。
 
■詳細はこちら(※英語です)
 

自分好みにカスタマイズ

f:id:konpekikai:20180830140530j:plain

バレットジャーナル最大の魅力は自分好みにカスタマイズできる自由度の高さにあります。
先に紹介した基本ルールの他にも、習慣化したいものを記録する”Habit Tracker”や”人生目標ページ”、あるいは”WEEKLY LOG”など自分なりにカスタマイズできる自由度の高さも魅力のひとつです。
また、各ページのデザインを凝ってみたり、クリエイティブに楽しんでいる方もいらっしゃるようです。
 
■参考書籍 
「箇条書き手帳」でうまくいく はじめてのバレットジャーナル

「箇条書き手帳」でうまくいく
はじめてのバレットジャーナル

1冊のノートになんでも書き出すだけ!いつもごちゃごちゃの頭が、すっきり整理される。タスク、スケジュール、夢…「私のすべて」を管理できる。とにかく、書くことが楽しい!日本初の「書き方」ガイド。

 ■バレットジャーナルを書くのにオススメのノート

ロイヒトトゥルム ノート A5 方眼 ブラック 315928

ロイヒトトゥルム ノート A5
方眼 ブラック 315928

  • 出版社/メーカー: LEUCHTTURM1917(ロイヒトトゥルム1917)
  • メディア: オフィス用品

INDEXページやページ番号付きなので、バレットジャーナルにぴったりのノート。
このノート専用のバレットジャーナル本も売ってます。

ロイヒトトゥルム1917ではじめる箇条書き手帳術  もっと自分を好きになる! バレットジャーナル完全ガイド

ロイヒトトゥルム1917ではじめる
箇条書き手帳術 もっと自分を好きになる!
バレットジャーナル完全ガイド

  • 作者: 平和堂
  • 出版社/メーカー: 実務教育出版
  • 発売日: 2018/06/27
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  •  

ノートについては、こちらの記事も参考にしてみて下さい。 

 

ポケットの中のバレットジャーナル

さて、ここまで紹介してきたバレットジャーナルですが、私も以前何度かトライしては挫折するという経験があります。
…というのもWEBで公開されている方々の事例に倣ってページの構成やデザインに凝ってしまい、最初のうちは楽しくやっていても段々と辛くなって…結局続かないという…なんともありがちなオチがつくわけです。

ですが…

何もかもバレットジャーナルにまとめなくてもいいじゃないか。
凝ったものにしなくてもいいじゃないか。

…と思いきることで活路を見出しました。

先日紹介したモレスキンに酷似したダイソーの超ミニノート「KORORU(A7判)」を使い、バレットジャーナルの基本ルール+Habit Trackerのみで運用を始めたところ、これがすこぶる快適なのです。

f:id:konpekikai:20180830151359p:plain

  • デザインは凝らない!
    そもそも小さくて凝りようがありません。
  • 常に携帯できる!
    ジーンズのポケットにも入るので、常に携帯できます。
  • 表紙の耐久性が素晴らしい!
    モレスキン似のハードな表紙は耐水性もあり、ポケット中で多少蒸れても問題ありません。
  • 必要最低限に絞った情報
    紙面が小さいので記録できる情報も限られます。これがかえって密度の濃い内容となり、情報の質が高まるという結果に。
ブラス・ペンシル+ダイソーKORORUが完璧にマッチしています!

f:id:konpekikai:20180920080611j:plainf:id:konpekikai:20180920080642j:plain

ミドリ ブラス ペンシル  無垢 38069006

ミドリ ブラス ペンシル 無垢 38069006

  • 出版社/メーカー: デザインフィル
  • メディア: オフィス用品
 
ロルバーン・ミニ+ブラス・ペンシルの会で紹介した運用も継承して使っていきます。